エクスマ思考

【4月開講】エクスマ塾 90 期(大阪)時代は大きく変わった

SNSはインフラになった ボクのふるさと、釧路で実施したセミナーは、寒い北海道でしたが、あたたかい場になりました。 Twitterでつながっている、初参加の方が何人もいました。Twitterのすごさを感じました。 初参加の方々にも大好評でし...
エクスマ思考

個人がメディアになることが大事|比布町エクスマ化プロジェクト

マイナス気温の北海道で短パン 比布町のエクスマ化プロジェクトでした。 短パン社長ことオクノヤケイスケ氏の講演。 真冬の比布なのに、短パンで話してくれました。 汗びっしょりになるくらいの熱演。 アパレル業の苦境の話からはじまり(彼の会社は絶好...
SNS活用

SNS淘汰の時代、ソーシャルメディアでどう語られるか

新刊のタイトルは「3つのF」が価値になる! 来年の2月1日くらいにボクの新刊が出ます。 昨日、ゲラチェックをしました。 あとは年内に最終のチェックがあって、年明け4日くらいには終わります。 楽しみです。 新刊のタイトル SNS消費時代のモノ...
エクスマ思考

常識に縛られていると選択肢が少なくなる|大阪エクスマセミナー

エクスマ大阪セミナー無事終了 大阪で実施したエクスマセミナー、無事、大好評のうちに終了しました。 いつもより参加人数が少なかったから、濃いセミナーになりました。 懇親会では参加者さんからの具体的な質問に答えるコーナーもあったりで、とっても面...
SNS活用

SNSは反応が落ちる傾向にあると思う

SNSが社会に影響を与えるようになった 2017年流行語大賞の年間大賞に「インスタ映え」が選ばれました。 それだけ社会に、影響を、与えているという事の、証明になつたわけです。 多くの人たちがSNSを使って、自分の日常を、発信しているわけです...
エクスマ思考

JAZZアルバム紹介:キャンノンボール・アダレイ『サムシングエルス』

オータム・リーブス 枯葉 高校生のころ、日曜日になると、昼間から夜にかけてジャス喫茶『ジズイズ』や、地下の珈琲屋さん『仏蘭西茶館』に入り浸っていた。 何の目的もなく、ただただ、ひとりでコーヒーをのみ、煙草を吸って小説を読んだ。 カミュの『異...
エクスマ思考

【大好評で終了】エクスマセミナー in 釧路 12月25日クリスマス

エクスマとクリスマスは縁がある 大好評で終了しました。 とてもあたたかいセミナーの場になりました。 ボクのふるさとだからかな。 参加してくれたみなさん、ありがとうございます。 12月25日は、クリスマスです。 クリスマスセミナーを、ボクの故...
SNS活用

ビジネスだって面白がっていい|大激変時代のビジネス術

面白がって仕事をする  成熟化社会になってきたんだなって思うのです。 美味しいエスニックのサンドを出していた店が、開店して半年くらいで、閉店していた。 美味しい物を出していたら、売り上げが上がって、やっていけるって時代じゃないんです。 居酒...
エクスマ思考

JAZZのアルバム紹介:バド・パウエル「シーン・チェンジス」

クレオパトラの夢 今思うと、ボクが生まれ育った、北海道の釧路っていう街は、ジャズが似合う街だなって思う。 陽気なラテン系ではない気候。 霧が多く、寒く、冬は雪が少なく空気が凛としている。 港があったり、坂が多かったり、湖があったり。 高校2...
エクスマ思考

2018年エクスマ新春セミナー募集中です。1月26日(金曜日)

ボクがたくさん話します 新春セミナーは1/7現在、300と少しの参加希望者です。 まだ余裕で大丈夫なので、今までエクスマセミナーに参加したことのない方も、参加してみてくださいね。 先日、Twitterから質問がありました。 「26日のセミナ...