エクスマ思考

スマホの奴隷になってない? 意図的にスマホから遠ざかることが必要な時代かもよ

現代人が忙しい理由は? ちょっと自分を振り返ってみてください。 スマホのLINEのアイコンの右上に赤丸で8とか数字が出たら、必ず見てしまう。 朝起きたら、まずスマホのニュースサイトを見る。 寝る時にもスマホをベッドに持っていく。 もし、一つ...
エクスマ思考

従来のマーケティングは終わったのかもしれない

マーケティングはある種のいかがわしさを内包している 朝、8時からクラブハウスにゲストとして招かれました。 そこでエクスマ(エクスペリエンス・マーケティング)のことを色々と質問されて、聞いている方々にも、好評でした。 聞いてくれたみなさん、あ...
エクスマ思考

【大好評で終了】4月24日(土)午後8時 エクスマセミナー|大きな変化の波が来ている!真の「個人の時代」に向けて、今やっておくべきことは何か?

個人の時代は次のステージへ向かっている iPhoneの発売によってSNSが広く普及し、個人が自由に発信できるようになってから14年。 世の中が大きく変化しました。 プロとアマの境目もなくなった。 僕はSNSを始めた2010年ごろから「個人の...
エクスマ思考

コロナ後のビジネス環境 仕事は自分らしく自己表現をするということになる

コストの安い海外で大量にモノを作り、必要のないモノをたくさん消費させるような、そんなビジネスは、倫理面からも、限られた資源の観点からも、受け入れられなくなって来るでしょう。 大量消費時代が終わるのです。 そんなことしたら、世界の経済が回らなくなる。 そう思う人もいるかもしれません。 でもね、無限の経済成長が幻想だと気づいている人は結構多い。 全て形のあるものは「有限」です。化石燃料などの資源も、CO2を吸収してくれる森林も、発展途上国の人材も、無限ではないのです。だからロジックで考えたら無限の経済成長は無理だということ。GDPの基準だけで見る時代は終わる。 当然、働くということも変わってきます。 物質的な豊さを求める社会では、仕事は苦役でした。 やらなければならないことを我慢して、その結果として報酬をもらう。 それが仕事だった。 でもね、もう物質的な豊かさを手に入れた僕たち日本人は、数字だけで表される、無限の経済成長という嘘に踊らされないように、本当の仕事をしましょう。 その仕事をしているのが楽しい、嬉しい、やりがいがある。 楽しく仕事をしましょうくらいのレベルではなく、最大、マックスに仕事を面白がれるか。 24時間その仕事をやっていても、苦にならない、いつもワクワクする。早く仕事がしたくて、眠ることがもったいない。 各々が、そんな仕事をしていく時代になるのです。 だからもし、あなたが今の仕事が嫌だったら、嫌いだったら、辛かったら、我慢しているのだったら、いますぐ、ワクワクする仕事をする準備を始めることです。好きなことを仕事にする準備です。 仕事をするということは自分らしく自己表現をするということになってくるのです。
エクスマ思考

eコマース革命は始まったばかり|リアルの店舗が淘汰されないために提供しなければならないものは?

ほとんどの物は、ネットで買うことができる時代です。 それも翌日には配送され、価格も安い。 目的の本は、すぐに見つかるし、必要な商品もすぐに買える。 さらに今は、家にいる時間が長いから、ネット通販は便利です。 ますます、eコマースを利用する人が増えていくでしょう。 だって快適な自宅の環境から、スマホやスマートスピーカーを使って、簡単に欲しい商品が買えるんだから。 ますますeコマースの利用が増えていく。 Amazonに代表されるeコマースの革命は、まだ始まったばかりだと言えます。 それにより、たくさんの店舗を構える企業が破綻したり、たくさんの店が閉店するかもしれません。 そんな社会になったら、リアルの店舗は必要なくなるのか?
エクスマ思考

【楽しく終了!】3月22日(月)エクスマ塾生限定セミナーエレメントE|LINE公式アカウント活用法

LINE公式アカウト活用 エクスマ塾生限定セミナー「エレメントE」のご案内です。 3月22日(月曜日) 午後8時から10時30分 今回のテーマは「LINE公式アカウント」活用です。 日本一のユーザー数を誇るLINE、皆さんはビジネス活用して...
エクスマ塾

差別化を目指すな!独自化せよ!|エクスマ塾の独自の価値を発見するワーク

差別化ではなく独自化 昨日(2021年3月2日)午後1時から6時までエクスマ塾100期を、オンラインでやっていました。 昨日のテーマは「独自の価値」です。 エクスマではもう20年くらい前から言っていることです。 「差別化を目指すのではなく、...
SNS活用

思考は現実化するか? 野口嘉則さんとのClubhouseトークでの気づき

例えば全国で高校野球をやっている球児たちは、甲子園を目指しています。 みんな甲子園に行きたいと思考しているけど、ほんの一部のチームしか甲子園出場はできない。 どんなに強い思いで思考しても現実化しませんよね。 だから一概には思考は現実化するとは言えない。 それより大切なのは、その人の心のありようです。 現実は心を映す鏡だとしたら、自分の心が思っていること、感じていること、思考していることが現実化すると言う事ですよね。 だから野口さんは、自分の心のあり方をマネージメントすることが大事なんだと言っていた。 なりたい自分になれるように、心を見直す。 自分の心を見つめ、恨みや妬みなどの負の感情を持っていないか、誰かを責めたり、誰かを非難したりしていないか。それを認識して修正していくことが大事。
SNS活用

話題の音声SNS「Clubhouse」は居酒屋のライバル?

Clubhouseがブームになった原因は、色々とあると思う。 その中の一つは居酒屋感覚ってこと。 新型コロナの自粛期間中に、居酒屋や飲み会などに行けないのが寂しいっていう人。 生活が物足りないっていう人。 人恋しい人。 そんな人は多いと思う。僕もそんな一人です。 そんなタイミングに突然現れたClubhouse。 軽いモチベーションで、気軽に参加できる。 雑談が中心で、構えなくてもいい。 ながら聞きできるので寂しくない。 人々は雑談に飢えていた。もしかすると、居酒屋のライバルになるかもしれませんね。
SNS活用

Z世代は今後の消費を考える上で無視できない

Z世代の定義は明確になっていませんが、概ね、現在の高校生から25歳くらいと考えるのが、一般的です。 もの心ついた時から、高速インターネットがあり、スマホがあった(ガラケーは知らない)。 そして、SNSを当たり前に使いこなす。 そんな世代です。 日本の場合は、総人口の15%くらい。 そんなに数が多くない世代ですけど、発信力が圧倒的なわけです。 InstagramやTwitterなどのSNS YouTubeやTikTokなどの動画サイト などを使いこなしているから。 さらに、購買意欲も旺盛だということです。