セミナー情報

リアル開催のエクスマセミナー『進化論的ビジネスデザイン』7月26日(火)大阪

テクノロジーが進化したのではなく テクノロジーを身に付けた人間が進化した  スマートフォンは社会制度や人々の価値観に影響与えました。 2007年にiPhoneが出て今年で15年になります。 わずか10数年で、iPhoneは人々の生活を変えました。 2022年、日本では18歳以上の94%がスマホを使っています。 一日のうちにスマートフォンを利用している時間 スマートフォンの利用時間  2017年128分  2018年170分  2019年191分  2020年以降、コロナ禍になってさらに伸びている。   店に行かなくても買い物ができる。 銀行に行かなくても振り込みができる。  テレビや新聞を見なくなった。映画やドラマを好きな時間に好きなだけ観られるようになった。 メディアに接することが自主選択的になった。 図書館で調べなくても深い情報を手に入れられる。 レコードやCDを買わなくても何万曲の音楽を聴けるようになった。 SNSで誰もが自分を表現して自己創造できるようになった。 SNSで「つながる」ことの価値が高くなった。  スマートフォンを手に入れた現代人は、確実に自分の能力を拡張しました。  それも飛躍的にと言ってもいいくらい。 これって、人類が新たな生物的進化をしたんじゃないかなって思うのです。 そう仮説してみると面白い。  なんでもできる機器を手に入れた人類は、自らスマートフォンを利用することを選択し、それによって行動が劇的に変化したわけです。 もはやスマートフォンで電話をかける人はかなり少なくなってきているしね。 行動が変われば生き方も変化していく。 ダーウィンの進化論みたいです。 誰もが当たり前に使用するようになったスマホ。 仕事も娯楽もなんでもできるようになった中で、どのように使っているのかは人それぞれです。 何に時間を費やしているかは違っても、共通しているのは、スマホとともに生活していること。 あなたのビジネスは、スマホの中でどのように存在しているのか。 あなたのお客様は、スマホの中のどこにいて、何に時間を費やしているのか。 刻々と変化する時代の流れの中で、常にこの視点を持つことが大切です。 企業も消費者も対等な立場でスマホの中に溶け込んでいるのです。 大丈夫!お金をかけなくてもできることもたくさんありますから。 今後、どういう考え方で自分のビジネスのデザインをしていくといいのか。 具体的な事例を交えながら、そんなヒントや気づきのあるセミナーにしたいと思っています。
エクスマ思考

仕事について若い人から質問がありました 藤村正宏の仕事観とは?

仕事の根底には 「自分の力を人のために役だ立てようとする奉仕の心」がなきゃね。 それが表に現れたのが「仕事」ってこと。 お金を稼ぐことだけが仕事ではありません。 それは仕事の一部の側面です。 家族のために料理を作ることも 地域のためにゴミ拾いをすることも 学生さんが友人の力になることも すべて「仕事」なのです。 生きているってことは、何らかの仕事をしているってこと。 「もっとお金を稼ぎたい」 「もっと認められたい」 「仕事しなきゃ食べていけない」 そういう思いで働いても、それは本来の意味で仕事をしていることにはならないのです。 自分の力を人のために役立てること これが僕の仕事観です。
エクスマ思考

価値が多様化している時代 価値の本質ってなんだろう?

目に見えないことに価値が宿っていることを、僕たちはしばしば感じることがある。 スマートフォンが普及して、SNSで情報がやりとりされて、消費活動や社会の価値観が変化している今だからこそ、自分の価値の本質を見つめてみることは、とても意味のあることだと思うのです。 あなたの本質的な価値ってなんだろうね。
エクスマ思考

超想定外の時代に生き残るために必要なこととは? エクスマレプリカンズがスタートした

いずれにせよ、先が読めない超想定外の時代では、独自化が必要、と言うか必須と言ってもいい。 そしてコミュニティの価値はますます高まります。
エクスマ思考

【終了しました】7月4日(月)21時 エクスマセミナー「SNS発信のコツは紙販促で学ぶとわかりやすい!」アーカイブ視聴もできます

社会はどんどん変化していっています。 想定外のことが起きるのが日常の時代。 今まで必要だと思っていたものが、あっという間に古いものとなり、すべてが新しいものに置き換わっていく、 だから豊かな人生を過ごしたいのなら「新しいなにか」を学び続けていくことだよね。
エクスマ思考

マーケティングの憂鬱 〜必要のない物を買わせちゃダメだろ

人間は常に合理的に判断して動くことを前提にしたのが従来のマーケティング 需要と供給 品質が同じなら安い商品を買う 値段が同じなら品質が良い商品を買う 人間は理性でものを買う そういうロジックのマーケティング。 ところが実際には、しばしば非合理的なことや無駄なことをするのが人間だよね。 あなたもあるでしょ?
エクスマ思考

【緊急企画!】4月26日(火)エクスマセミナー 「想定外が日常的に起きる時代の歩き方」アーカイブ視聴もできます

世界史に残る時代を生きている 僕たちは今、世界史に残る時代を生きている。 コロナウイルスのパンデミックが3年目に入り、少しずつ落ち着いてきたと思ったら、ロシアのウクライナ侵略。 未だ解決の糸口が見えず、緊迫した状況が続いている。 心が折れそ...
エクスマ思考

戦争をやめさせることはできないけど 戦争をやめさせなきゃいけないという心になることは大切だよね 「村上RADIO特別版戦争をやめさせるための音楽」

音楽に戦争をやめさせる力はない。 確かにそうだと思う。 でも音楽は「不条理な戦争をやめさせようとする力」を人々の心に与えてくれる。 その一人一人の思いが、時間をかけて世界を変えるのだと思う。
SDGs

ウクライナ戦争と豊臣秀吉の朝鮮出兵の共通点

秀吉の末期と今のロシアのプーチン大統領はちょっと似ているんじゃないかな。 日本史と今のウクライナ戦争を関連させて考えてみると、いろいろがことが見えてくる。 とても興味深いことです。 歴史を学ぶことは、今を知ること。 今を知ることは、未来を見ること。 結局戦争は誰も仕合わせになれず、誰もが大きな傷を負うことになる。 これは歴史が証明してい流のです。 調和が取れた平和な世界になりますように。
SDGs

今見ておくべき映画『赤い闇 スターリンの冷たい大地で』

ロシアがウクライナを侵略し、戦争が起きています。 こんな時期だからこそ、この実話の映画を見てもらいたいと思うのです。 そして、こんな歴史があったのかと驚き、今の自由世界がいかに素晴らしいことなのか。 いかに恵まれていることなのかを感じること。 そして、ロシアがその自由世界を暴力で破壊しようとしていることを認識してほしいと思うのです。