
伝わらないということは「存在しない」のと同じ|SNSを活用して観光客を増やす方法
全然効果がないだろうな、って思う広告があります。
TV-CMでも、駅の中の広告でも、電車内の広告でも、そんな広告、かなりある。
そのたびに「お金が余っているのかな?」「利益が出過ぎて税金対策?」などなど、思いを巡らせてしまう。
それとも単に勉強不足なのかもしれないけどね。
ま、百歩譲って、そこの企業が納得してやっているんだから、いいんですけどね。
でもね、中には許せない種類の広告がある。
予算が税金から出ているような公共のコマーシャルの場合。
これは問題ですよね。
まったく伝わっていないものを見るたびに、いかがなものかと思う。
無駄な税金を使っている感じ。