エクスマ思考

【募集中】塾生限定映画セミナー 『エレメントE 』3月22日(金) 上質な感動体験をしよう!

映画はビジネスやマーケティングや人生に、大いに役立ちます。 現代を生きる人は多かれ少なかれ、不安を抱えています。 僕も楽観的に見えるかもしれないけど、不安が全くないかと言うと、そうでもない。 誰でも不安は持っている。 その不安は生きている以上、逃れられないものです。 でもその不安があるから、人は精神的に成長するし、心が豊かになっていく。 世の中は矛盾だらけ。 いろいろと頭にくることもあるし、不条理だなって思うことも多い。 ギスギスした、穏やかさとは反対の世の中。 そんな時代の中、多くの人々の感情が劣化している。 環境がそうだから、それはしょうがないことなのかもしれない。 でもそれは怖いことです。 視点が狭くなり、大事なことや、大切な人が見えなくなる。 自分のことしか見えなくなるってこと。 もしあなたが自分のことで手一杯だったら、一度立ち止まり、肩の力を抜いて深呼吸してみましょう。 そして感情を揺さぶられる体験をすることです。 上質な感動体験をたくさんすることが、今を生きるために必要なことだと、断言できます。
エクスマ思考

なんでも面白がるクセをつけよう! すべては妄想から生まれている

仕事を楽しむためには、なんでも面白がることです。 人は長年の思考パターン、心のクセで、何かをするとき無意識に選んでいる。 日々の選択するときの判断基準を、自分にとって、面白いか、面白いくないかという基準でものごとを選択し、行動してみるといい。 意識するだけだから、とっても簡単、だれでもできるようになる。 たとえば、新しいことを始めるときって、慎重になることがあるよね。 新しい商品やサービスを販売するとか。 何か物を買うとか。 新たにブログや動画を始めようと思っている時とか。 そんな時、面白いか、面白いくないかで選んでみるんだ。 そうすれば、失敗なんて、どうってことなくなる。 新しいこともどんどんできるようになる。 そもそも僕は、面白くないことをやることがないように、若い頃から過ごしている。 だから新しいことを始める時も、「うまくいかなかったらどうしよう」とか「失敗したらエクスマのブランドに悪影響があるかな」とか、ほとんど考えない。 過去、仕事を辞める時、替える時、もそうだった。 今、一人でやっているのも、その方が面白いいから。
エクスマ思考

好きなことにとことんハマろう|それがあなたの個性になるから

「遊ばざるもの働くべからず」 これが僕の座右の銘です。 大人はもっと遊ぶべきだ! と言うと「時間がない」「お金がない」って遊ばない理由を言う。 「遊んでも仕事に役立たない」「メリットがわからない」そんなことを言う人もいる。 でもね、そんな人に限って、SNSで無駄な時間を過ごしていたり、セクシーお姉さんのTikTokやYouTubeを見て時間を潰したりしている。 もちろんそれを自分の意思で、好きでやっているんだったらいいんだけどね。 時間がない、時間がないって言っているのに、ダラダラと無駄な時間を過ごしている人の、なんと多いことか。 「大丈夫?」って聞きたくなる。 もっと自主的に、もっと積極的に、大人は子どものように遊ぶことが大事。
エクスマ思考

【塾生限定】エクスマ学院4期|「自分らしさ」で不毛な競争から抜け出し、しなやかに生き残っていこう!

「超・個人の時代」に大切なことをエクスマ学院で 2024年の新春セミナーで、これから「超・個人の時代」になっていくとお話ししました。 あなたの「好きなこと」「得意なこと」を仕事に生かして、世の中や人々に貢献する時代。 それは「自分らしさ」で...
エクスマ思考

常識を疑って行動した人々が最終的に成功者として認識されるのだ

そして、最終的にみんなと違う道を進んだ人が成功者と呼ばれることが多いのです。 一般的な道を外れた人々が、「みんなと違って面白いこと」「みんなの知らない特殊なもの」を見つけたり習得し、人とは違う思考になって行動するから。 独自の視点や特異なスキルを獲得することで、最終的には成功者になるんだということ。 新しいことを始めると、新しい出会いがあり、それが新しい物語を生み出します。 常識と思われていることに縛られず、いつも常識に囚われないように心がけたいですよね。
エクスマ思考

超・個人の時代を迎える準備はできているだろうか?

あなたが、絶対に誰にも真似されないスキルやノウハウがあれば大丈夫。 でも、そこであなたはこう思いますよね。 「そんなの無理」って。 スキルやノウハウって言ったけど、本当のところは違うんだ。 「価値」と言い換えよう。 絶対に、誰にも負けない価値ってなんだろう? その答えは簡単に出てきます。それは… 「あなたらしさ」 あなたらしさで、あなたに勝てる人は世の中に、一人もいないのです。 だから、あなたらしさが価値になる。 あなた自身が商品になるってこと。 AIが全盛になった時代に、今以上にビジネスの世界で活躍して、生き生きと楽しんで仕事をすることを目指すのなら 「今やっていることは自分らしいのか? 自分らしさを発揮できるているだろうか?」 そう考えてみることです。
エクスマ思考

美学っていうのは自分を理解して表現する方法|何がカッコよくて何がカッコ悪いのか

「何がカッコよくて 何がカッコ悪いか 自分の美学をもて!」 さまざまなところ(エクスマ塾やセミナーなど)で、そういうことを言ってる。 自分が大切にしている価値観は何? ってこと。 あなたが、なにげなく選択している基準と言ってもいい。 それを僕は「美学」って言っているわけです。 「自分らしさ」ってなんだろう。 なかなか自分のことはわからないかもしれないけど。 そんな時には、何をカッコいいと思うか、どんなことがカッコ悪いと思うか。 それを考えてみるといい。
エクスマ思考

あなたらしさであなたに勝る人はいない|エクスマ新春セミナーが終わりました!

エクスマ新春セミナーが終わり、ホッとしています。 300名を超えるたくさんの方々が参加してくれました。 参加料無料といっても、東京までわざわざ来てくださった参加者さんもいますから、本当にありがたいことです。 北海道から沖縄まで。 参加してくれたみなさんには、本当に感謝です。 SNSにはたくさんの感想の投稿が溢れていました。 <X(旧Twitter)「#エクスマセミナー」でみなさんの感想を追いかけられます。> リアルのセミナーは、その時しか体験できない、2度と再現できない「刹那」のものです。 演劇のようなもの。 その儚さや美しさを感じながら、過ぎていく一瞬一瞬の時間をとても愛しく思い、話をしていました。
エクスマ塾

【募集終了】エクスマ塾オンライン コンテンツリニューアル中

オンライン エクスマ塾 2024年ヴァージョンで開催! 売上や利益を上げるためにはスキルやノウハウは大切です。 でもそれだけでは不十分なのです。 スキルやノウハウ、それらは木に例えると枝葉です。 最も大事なのは、地面に隠れて見えない根っこの部分。 そもそも、どのような物事の捉え方、考え方でビジネスに臨んでいるのか。 心のあり方の方が重要です。 2024年107期からは、エクスマ的な考え方や価値観を含めて、内容をアップデートして開催します。 ますます世の中は予測不能な変化を迎えるでしょう。 その変化の波に抗うのではなく、その波に乗って、いかに面白がれるか? それがこの時代を強く生き抜く力なんだと思うのです。
エクスマ思考

あなたはこれからのビジネスの世界で生き残れるか? チェックしてみよう

今後のビジネスの世界で生き残るために 今、インターネットの登場以来の大変革期が訪れています。 AIが生活の中に溶け込み、人間の能力が拡張される新時代へ。 そういう時代に、人間に求められる生き方とは? 価値観の転換が大きく求められています。 ...