このセミナーは終了しました
ありがとうございます。
2月7日(水曜日)出版記念セミナー
新しい本が順調に作られています。
その新刊の出版記念セミナーを2月7日に大阪でやります。
新刊本、一人一冊プレゼントします。
新しい本のタイトルは
SNS時代のモノの売り方
「3つのF」が価値になる!
この3つのFは、リアル社会やSNSでできている関係性の深い人たちのことを表しています。
家族(Family)、友人(Friend)、フォロワー(Follower)
その「3つのF」からの情報が信頼され、影響を与え、選択基準の中心になる時代。
商品を選ぶのも、店を知るのも、つながっている身近な人からの情報で選ぶということです。
関係性が消費の中心になる「つながりの経済」がますます進んでいく。
今年、時代は大きく変わっていきます。
インターネットとSNSが、一人一人にとって、生きやすいコミュニティを作り出してくれました。
全ての人がみんな、違う方を向いていても、それで社会が成り立っていく。
それぞれのビジネスが成立する。
そんな時代になりつつあるのです。
誰かと比べる.順位争いではなく、独自の価値を作り出していく。
自分は自分、他の人は関係ないと言うくらいの意識を持って、自分のコミュニティの中で行動する。
まさに、アーティストみたいな振る舞いになるということです。
成功したかったら、アーティストのように。
ボクはそういう話をたっぷりします。
ここから早めに参加申し込みしてくださいね。
【2/7「3つのF」出版記念セミナー参加申し込みフォーム】
ゲスト講師2人と司会は新刊に登場している人です。
ゲスト講師紹介
【有村康弘 氏】
鹿児島の個性的な工務店「住まいず」の社長。
有村康弘さん。
インスタ、ピンタレストなどなどの、SNSを駆使して、お客様を獲得している。
インスタはみなさんもわかると思いますが、写真をコレクションするピンタレストはしっていますか。
これがビジネスにすごく貢献しているのです。
さらに、インスタ。
昨年は「インスタ映え」が流行語大賞になりましたね。
一般的に広くインスタが普及しています。
中学2年のボクの姪も、大学1年の甥も、当然やっています。
こうなると、そろそろブームもおさまる時期にきたのかなって思うのです。
本当に楽しんで、活用している人だけが残り、安定していくでしょう。
治るところに、おさまって行くのです。
どうしたらSNSで2000万円以上する新築の家が売れるのか?
それを聞きに来てください。
成功したかったら、成功した人の話を生で聞くとものすごく参考になります。
【橋本 亨 氏】
ハッピー薬店、ハワイアンカフェ、心理カウンセラー、エクスマ事務局、などなどをやっている橋本 亨氏。
すでに本業が何かわからない状態です。
でも、そういう仕事のしかたは、これからの指針になるだろうなって思う。
今年も遊びのような仕事、仕事のような遊びを加速させている。
彼のSNS投稿を見ていると、仕事をしているのか、遊んでいるのかわかりません。
そして彼のすごいところは、社員の人たちにもそれを推奨していること。
面白い話が聞けると思うので、ぜひ、聞きにきてください。
【司会:奥ノ谷圭祐 氏】
そして司会は、あの人、短パン社長です。
今年も彼のブログからは目が離せない。
エネルギーが溢れています。熱いです。
彼の司会も面白いのですが、トークショーも面白い。
今回は特別に、ボクとのトークショーもあります。
変化の激しい今年は、どんな一年になるのか。
どんな考え方、どんな姿勢、どんなあり方でビジネスをしたら、今の時代に合ったビジネスができるのか。
年頭にぜひ来てくださいね。
大阪エクスマセミナー詳細
【スケジュール】
1時から6時30分くらいがエクスマセミナー&トークショー
7時から食事
8時くらいから質疑応答など
9時くらい終了
【会場】
ライブレストラン「フラミンゴ・ジ・アルーシャ」
ホームページ
アクセス情報
【参加料】 25,000円(フリードリンク・夕食つき)
【定員】100名
「ピーテイックス」で出席を受け付けています。
コンビニ払いかクレジットカードで決済になります。
初めての方は、アカウントを作っていただく必要があります。
FacebookやTwitterでも登録できますので、最初だけお願いします。
(どうしてもできない人はエクスマ事務局に連絡してください)
入金後はキャンセルされても、ご返金は致しかねますので、慎重にスケジュールを確認、調整してください。
あなたの参加をお待ちしています。
参加申し込みは以下からお願いします。
新春セミナーでも新刊本をプレゼント
新刊本は、発売前ですが、新春セミナーでもプレゼントします。
ぜひ、どちらかのセミナーに来てください。
2018年1月26日 エクスマ新春セミナー 東京
エクスマ塾も募集中
エクスマの思考方法やSNSのエクスマ的な活用法を深めたかったら、エクスマ塾に来てください。
そして、エクスマ塾生さんたちと「縁」を深めるため、エクスマの仲間になりましょう。
影響力が高く、活躍しているエクスマ塾生さんともっと関わるためには、エクスマ塾生にならないとね。