SNSを意識した経営
最近、様々なところで「SNSファースト」っていうことを言っています。
企業さんのコンサルの場でも、エクスマ塾でも、セミナーでも、しつこいくらい言っています。
理由は「SNS消費」が増えているから。
友人やフォロワーのSNSの投稿で商品や施設、店を知る
SNS映えする画像や動画が撮影できるところが人を集めている
以上のような消費動向が非常に多くなってきている。
その傾向は、SNSに慣れ親しんでいる人は、肌感覚でわかります。
(あまり使っていない人はわからないと思うけど)
企業はこの消費を無視できなくなってきます。
多くの人々がインスタグラムで、おしゃれなリゾートやレストランの画像や動画をアップしたり、Twitterで友人たちと遊んでいるのをつぶやいたり、Facebookで旅行しているのを投稿していたりする。
そして、その無数の、複雑なSNSのつながりの中で、想像できないほどの消費が起きているのです。
そういう消費が起きているのにもかかわらず、未だに社員にSNSを禁止している企業もある。
SNSに真剣に取り組んでいない会社すらある。
もっとSNSのことを考えること。
膨大になったSNSユーザーの消費にアプローチすること。
商品開発も、宣伝広告も、店の設計も、人材育成も、リクルートも、SNSを優先することです。
「この商品はSNSで投稿してもらえるか」
「うちの店は写真を撮影してもらえるか」
「新しい料理はインスタ映えする盛り付けになっているか」
「次回のイベントはTwitterで拡散してくれるかな」
そういう視点で、なんでも考えることが大事な時代になっています。
まさに「SNSファースト」の時代なんです。
SNSがマーケティングを激変させた
以前のブログで「SNS」が、消費に大きな影響を与えているということを書きました。
それがGDP(国内総生産)の伸びに影響している時代です。
SNSの普及で個人消費が伸びている。
(そのブログはこれです)
まさに企業のマーケティングも、シナリオや方向性を変えていくことが必要になってきた。
今までのマーケティングではアプローチできない消費なのですから。
そのために、企業のトップや幹部やリーダーが、SNSにどっぷり入り込み、楽しむことです。
自分が楽しむくらい使ってみないと、各々の特徴もわからないし、通り一辺倒の使い方しかできません。
何よりも「SNSファースト」を実施していく本気度が違います。
世の中が激変しているのです。
その予兆は5年くらい前から、一部の人の間では分かっていた。
でも絶対数が少なかったので、なかなか現れてこなかった。
ここにきて多くの人に普及したことで、GDPにさえ影響が出るまでになったのです。
そして、この動きを押しとどめることはできません。
さらに加速してもっとSNS消費の影響が出てくるでしょう。
歴史を振り返ってみると、従来のものより優れたものが出てくると、優れたものが今までのものを駆逐しています。
SNSは従来のマーケティングよりも優れている。
販促でも、口コミでも、コミュニティ構築でも、圧倒的に優れています。
そのうち昔のマーケティングは駆逐されていくのです。
藤村 正宏
最新記事 by 藤村 正宏 (全て見る)
- HAVE FUN!って重要な言葉だよ 有限の人生なんだから楽しもう! - 2025年1月16日
- AIと共存する社会 人間には「ちょっと変わっている」ことが求められている - 2025年1月14日
- 「異端力」を磨こう AIに代替されないために|人間は誰もが異端なんだ - 2025年1月12日