新しい経済のルールになった
今までの常識が通用しない時代に突入しつつあります。
常識っていうのは、いつの時代も変化してきたわけです。
昔は、奴隷制度が常識だった時もある、今はそれは違いますよね。
それと同じで、常識やルールが同じということはありえません。
SNSとスマホの登場は、新しい経済を創り出しました。
ボクはそれを「つながりの経済」と定義しました。
詳しくはボクの著書
『「つながり」で売る!7つの法則』<日本経済新聞出版社>
を読んでみてください。
<まだ読んでいない方はぜひ読んでみてね。お近くのアマゾン(ここ)で>
つながりの経済は、今までの経済の枠で考えると、非常識かもしれません。
従来とは違うルールになった。
商品がコモディティ化していく時代に、商品に価値があるのではなく、関係性やつながりに価値があるということ。
個人の時代の到来
つながりの経済の特徴は「個人の力の増大」です。
インターネットという「場」、SNSという道具を使って、テレビ局や新聞社に匹敵するメディアを創りだすことも可能になりました。
スマホやPCが廉価になって、世界中に普及しました。
昔は企業しか使えなかった装置が個人で使えるようになった。
さらにSNSという強力がツールが普及することで、個人の発信がカンタンにできる。
個人レベルでも資金調達ができる仕組みもどんどん出てきています。
クラウドファンディングもその一つだし、最近話題のVALUもそうです。
他にもスマホがあれば、様々に収入を得る手段はたくさんあります。
SNSのつながりが「資産」になる時代です。
でも誤解して欲しくないのは、ただ単純にフォロワー数が多ければいいってことではありません。
もちろん数もある程度大切ですけど、どういう人とつながって、どんなコミュニケーションをしているかということです。
企業はいまだに時代遅れのコンピューターや統合ソフトウエアシステムを使っている。
それを捨てきれない。
SNSも炎上や世間の批判を恐れ、活用できない。
企業は行動が遅くなりがちです。
それだけチャンスを逃してしまいます。
デジタルが主流の世界になったことで、大きな企業と個人の企業の差がなくなってきた。
デジタルコンテンツは敷居が低い
デジタルコンテンツが主流になっていく時代です。
音楽も映像も文章もデジタルが主流になったことで、物質から解放された。
情報が物から解放されたってこと。
今まではモノに載せて広めなければならなかった。
音楽だとレコードやCD。
映画だとDVDや映画館。
文章だと本や雑誌。
でも、デジタルになったことで、物から解放され、より速く、より広く、届けることができるようになった。
さらにデジタルコンテンツは、カンタンにコピーできるから、どれだけ多く作ってもコストは一緒。
エキサイティングな時代になりました。
これからは、デジタルコンテンツを生み出し、たったひとりで何億円も稼ぎだす人が増えるだろうと思う。
あなたの業界にも突然個人が、革新的なアプリで登場し、あっという間に業界地図を塗り替えるかもしれません。
宿泊施設を1軒も所有していないAirbnb エアビーアンドビーが世界一の宿泊業社になった。
タクシーを1台も所有していないUBER ウーバーが世界一のタクシー会社になった。
そんな感じでね。
負け犬の遠吠えには耳を塞ごう
以前はモノづくりをしている人たちは、そういう仕事を「虚業」と、腹立たしく呼称した。
インターネットで儲けるなんていうのは許せない。
額に汗をかかずにお金を稼ぐなんていうのは許せない。
でもインターネットやSNSは、すでに人々の生活に定着しているのです。
いまさらそんなことを言うようでは、負け犬の遠吠えにしか聞こえません。
ボクたちは、そういう声に耳をかさず、その環境を最大限利用しましょう。
行動力がある個人にとって、ものすごいチャンスの時代なのです。
これからのエクスマの予定
まだ募集を開始していませんが、日程だけ先にお知らせします。
準備ができ次第ご案内しますので、少しお待ちくださいね。
10月19日 大阪エクスマセミナー
11月 7日 東京エクスマセミナー
11月19日 旭川エクスマセミナー
12月 6日 大阪エクスマセミナー
12月25日 釧路エクスマセミナー
2018年
1月26日 エクスマ新春セミナーin東京
ーーーーー
エクスマ塾88期東京
【日程】
1回目
11月13~14日(伊豆長岡温泉『はなぶさ旅館』)
14日午後1時から15日午後3時か4時くらいまで
2回目
11月28~29日(伊豆長岡温泉『はなぶさ旅館』)
28日午後1時から29日午後3時か4時くらいまで
3回目
12月20日(東京エクスマスタジオ)午後1時〜7時くらい
4回目
1月 17日(東京エクスマスタジオ)午後1時〜7時くらい
ー最終回は懇親会つき
藤村 正宏
最新記事 by 藤村 正宏 (全て見る)
- AIと共存する社会 人間には「ちょっと変わっている」ことが求められている - 2025年1月14日
- 「異端力」を磨こう AIに代替されないために|人間は誰もが異端なんだ - 2025年1月12日
- なんでも面白がるって難しいけど やってみる価値はあるよ - 2025年1月10日