百貨店は発明された業態
百貨店というのは発明された業態だった。
人々の欲望に火をつけるために。
1852年、フランスのパリに世界最初の百貨店『ボン・マルシェ』が開店しました。アリステッド・ブシコーという人が最初に考えました。
発明されたっていうのはどういうことかというと
それまでは、こんな業態のショップはなかったっていうことです。
たとえば、それまで世の中に、正札販売というものがなかったんです。
正札販売というのは、いわゆる定価販売です。
つまり、プライスカードが付いていなかった。
お店に行って、
「これをください。幾らですか?」と言って、一々交渉して買っていた。
今は当たり前になっていますが、正札販売が新しかった。
それから、店に来て商品を見るだけでもいいですよ、と言ったこと。
それまでは、店に行ったら、何かを必ず買わなければいけなかった。
商品を見るだけで何も買わなくてもいいというのは、革命的な業態の変革でした。
珍しい商品がたくさん並んでいて、
見るだけでお客さんはワクワクしたんです。
その頃パリでさかんに行われていたイベント「万国博覧会」がヒントだった。
博覧会というのは、珍しい製品や珍しい物事を展示していた期間限定のイベント。
その博覧会を期間限定ではなく、継続的に展開すること。
百貨店は「博覧会の日常化」というコンセプトだったんじゃないかと想像します。
これはパリの市民に熱烈に歓迎され、大反響になり、大きなビジネスになりました。
ニーズを喚起するという視点
ボン・マルシェの広告がまたすごい。
何がスゴイかというと、それまでパリの市民が思ってもみなかった「ニーズ」・・・欲望を喚起した、ということです。
具体的にいうと、たとえば・・・
その当時、ブルジョア階級の人たちは、
夏になると海水浴に行っていました。
でも、一般的市民はそんなことをしようとも思っていなかった。
アリステッド・ブシコーは、あなたたちもそういうことをやっていいんですよ、
とポスターや店内に並べた商品によって啓蒙していったんです。
水着を並べて、夏になったら海水浴に行きましょう。
あなたたちも行っていいんですよ、ということを伝えた。
それまで一般庶民は海水浴などに行こうとも思わなかった。
自分とは関係ないことだったから。
そういう人たちに「海水浴に行ってもいいんだ」と気づかせたんです。
これは、新しいライフスタイルの提案です。
百貨店はライフスタイルショップ
商品を通して、新しいライフスタイルをどんどん提案していった。
それまで市民が全く欲しいとも思わなかった、
全く気づきもしなかった自分の欲望に気づかせてあげた。
それが百貨店の役割でした。
新しいライフスタイル、新しいニーズに気づかせてあげること。
それが百貨店の役割のはずです。
これは百貨店だけでなく、あなたのビジネスでも一緒だということ。
お客さんに、新しいニーズに気づかせてあげる、
自分の欲望に気づかせてあげること。
これがビジネスの基本なのです。
ニーズを聞くことではないのです。
藤村 正宏
最新記事 by 藤村 正宏 (全て見る)
- 今一度 見直そう!Z世代に嫌われない企業の条件とは? - 2024年12月10日
- AIを脅威と捉えるか それとも仲間にするか|未来を豊かにしたいね - 2024年12月9日
- 【終了しました】12月18日(水)オンラインセミナー 売れない理由「解体新書」 TEAM500 - 2024年12月6日