つながりの経済

SNS活用

つながりの経済の特徴|消費者と直接つながることができる

ロイヤルホストの公式アカウントから返信が来た つながりの経済の特徴の一つに、大きな企業でも消費者と直接つながることができる。というのがあります。 SNS活用をしている企業は、SNS上で自社がどう語られているのか、サーチしています。 そして、...
SNS活用

仲間や知り合いが最強のメディアになった

古いマーケティングの概念を捨てよ 情報量が天文学的になっている。 ICTの進化とスマホの普及で、信じられないくらいの情報が、情報のほうからやってくる。 スマホとSNSで常時つながっているから仲間や知り合いの情報が増えた。 商品やサービスの種...
SNS活用

サービス業はエンターテインメント産業になる|ビジネスに遊び心を!

ビジネスには遊び心を忘れないこと 人間にとって「遊び」っていうのは、生きて行く上で、とっても大事なことです。 子供は遊びながら世の中を学んでいきます。 社会性を身につけていく。 大人になってからも遊びは、人生を豊かにしてくれるものです。 余...
DM

恐るべき! 反応率86%のダイレクトメール|加賀山代温泉宝生亭

顧客名簿はデータよりも好感度 サービス業は概ねそうですが、おなじみさんがたくさんいると繁盛します。 売上も増え、利益もよくなり、クレームが極端に減る。 サービス業は、おなじみさんとのつながりで成功するかどうかが決まると言ってもいいくらい。 ...
DM

お客さまの需要を創り出す思考をしよう|クリーニングBeの甲子園クリーニング

飛び跳ねた魚がいたら群れがいるかも 昔、こどもの頃、父親とボクの田舎の釧路にある「春採湖」という湖でボートに乗っていたときに、父が話してくれたことがありました。 湖面を見ているときに、魚が水面から飛び跳ねた。 「魚が飛び跳ねたところには、目...
エクスマで活躍している人たち

つながりの経済では遊び心あふれるコミュニケーションを|「Kiso bar」の黒板

入りにくい店、個人を出して敷居を低く 新しくオープンした、ビルの2階にある飲食店、知らなかったら入りにくくないですか? それがもし、バーだったらよけいに入りにくい。 「お客は常連だけで、場違いになるんじゃないかな」 「すごくこだわりのある、...
エクスマで活躍している人たち

業績がよくなる秘訣はお客さまを巻き込んで楽しむこと|おたる政寿司ライブセミナー

おたる政寿司の細工寿司セミナー 北海道の小樽にある「おたる政寿司」の三代目経営者、中村圭助さんはボクのエクスマ塾生です。 エクスマを勉強して、販促やウェブサイト、人材教育などを改善して、5年間毎年、前年比で110%以上の売上げをあげています...
SNS活用

美容師は仮面ライダーの夢を見るか?|同じ趣味の人は通常の3倍のスピードで仲良くなれる理論

同じ趣味の人は通常の3倍のスピードで仲良くなれる ボクの高弟でもある、美容室専門コンサルタントの平松泰人くん(まちゃ)の理論でおもしろいものがあります。 それは 「同じ趣味の人は通常の3倍のスピードで仲良くなれる理論」 これを聞いときに納得...
SNS活用

SNSの使い方を勘違いするな!

フロリダ族はコミュニティになっている 今日は午後から神奈川県の大和市で、美容室ガナーズの勝村大輔くんが主催する「フロリダセミナー」です。 「フロリダ」というのは、小田急線大和駅前にある純喫茶の名前。 ガナーズの勝村くんは、この喫茶店の客席で...
SNS活用

未来は予想以上に早いスピードでやってくる|会社も変わらなきゃ

15年もコンサルしているんだ〜? 昨日はカメラのキタムラさんの「わくわく会」でした。 午前中から午後まで「子供写真館スタジオマリオ」。 午後から夕方まで「カメラのキタムラ」。 販促やSNSのミーティングです。 冗談みたいなことを言ったり、話...