エクスマ思考 いつの時代も、ひとりの人間の思いが世界を変えてきた|阪急の創始者、小林一三 阪急百貨店の本店は業績がいい梅田にある阪急百貨店を見に行きました。 百貨店業界が苦戦しているのに、業績が好調ということだったので見たかった。ちょうど初夏の今、全館のテーマが「ネイチャー・イン・ザ・シティ」。 これが面白かった。 ショーウィン... 2018.06.02 エクスマ思考マーケティング
エクスマ思考 好きなことを仕事をするために大切な6つのこと 人生は有限だということを忘れないようにしたい最近よく思うことがあります。 それは、人生は有限だということです。今より、うんと若い時には、自分が永遠に生きられると思っているが如く、死なんて考えていませんでした。 でもこの歳になると、人生は有限... 2018.04.17 エクスマ思考今を読む
SNS活用 顧客ではなくファンを作る方法 普通の人がファンクラブを作れる時代先日の大阪で実施した、エクスマセミナーのテーマは「顧客ではなく、ファンをつくれ!」でした。 実際の話、ミュージシャンや芸能人でなくても、ファンクラブのようなコミュニティを作れる時代になった。 エクスマの塾生... 2018.04.16 SNS活用エクスマ思考今を読む
エクスマ思考 エクスマ 的思考法|商品と考えるのではなくサービスと考えてみる 商品ではなくサービスと考えてみるモノを売っている人は、それがサービスという形態にできないか考えてみると面白いことができるかもしれません。大学生の頃、東京築地の花屋さんでバイトしていた。 普通のバイトより時給が高かった。 花屋といっても、小売... 2018.04.02 エクスマ思考今を読む
SNS活用 エクスマセミナー 評判がよかった|もっと個性的にならなければ選ばれない 少人数のセミナーは関係性が濃くなる 先週大阪で実施したエクスマセミナーは、とても評判が良かった。 毎回大好評ですけど、特に良かった。 何が違ったのか。 一番違ったのは参加してくれた人数。 いつもより半分くらいの50名でした。 懇親会で、一人... 2018.02.10 SNS活用エクスマ思考
SNS活用 つながりが増えるほど投稿が見られなくジレンマ|3つのFが価値になる! SNSの淘汰時代が始まる今年の新春セミナーでは、たくさんのコトお伝えしましたが、その中の1つ「SNS淘汰時代」が始まるという話。 今までと同じような感覚でSNSを使っていたら、終わりです。 オワコン(知らない人はここを参照 )になってしまい... 2018.02.05 SNS活用エクスマ思考マーケティング
エクスマ思考 今年は「縁」が大切な年です。良い人間関係を目指しましょう 人生の悩みの多くは「人間関係」人生の悩みの多くは、人間関係にあるというのは、納得しますよね。 ボクなんかは、あまりないですが(時々、家人との関係が悪化することがあるけど;笑)、人間関係の悩みって、誰だってあると思う。 家族や親戚、友人、仕事... 2018.01.06 エクスマ思考今を読む雑感
エクスマ思考 つながりの経済、人との縁を大切にしたい|「3つのF」について 新しい本が出ます2月2日の発売予定で、ボクの新刊が日本経済新聞出版社から発行されます。 ボクの著書としては何冊目だろう。 たぶん国内版は25冊以上は出ています。 海外で翻訳出版されている本も含めると、40冊近くになるのでしょうか。 途中まで... 2018.01.05 エクスマ思考本雑感
エクスマ思考 人間は生涯成長できる生物だと思う 成長できる自分を信じてみよう久しぶりに東京に戻ってきて、今、自分の部屋でこの文章を書いています。今朝は、早起きして、ホテルの部屋で海から登る太陽を見ました。 とっても綺麗で、とっても神々しい日の出でした。 なんだか本当に神がいて、ボクたちを... 2018.01.04 エクスマ思考今を読む
エクスマ思考 青学大、箱根駅伝4連覇|エクスマみたいな考え方だと思う マジ強い青山学院大学第94回の箱根駅伝、正式名称「東京箱根間往復大学駅伝」。 総合優勝は、やっぱり青山学院大学でした。 往路2位の青学大が4年連続4度目の総合優勝。強すぎる。往路で優勝した東洋大と36秒差でスタートした青学大は、山下りの6区... 2018.01.03 エクスマ思考今を読む雑感