SNS活用

SNS活用

世界のビジネスも、日本のやり方になってきている

創造力とはつなぐ能力 「創造力というのは、いろいろなものをつなぐ能力だ」 と言ったのは、アップルの創始者スティーブ・ジョブスですが、ボクもブログやセミナーでジョブスのこの言葉をとりあげています。 「創造力」というのは、ゼロから新しいモノゴト...
SNS活用

イノベーションとは新しいことをするのではなく、古い常識を捨てること

アメリカ式資本主義の終焉20世紀は企業側から見ると「大量生産」の時代でした。 同じ質の同じモノを多くの人に、より多く売る企業が成功を収めたわけで、これが「アメリカ式資本主義」の考え方。人々もモノが多いことで幸せを感じていました。 そして、こ...
SNS活用

画一化された現代 勉強しなきゃ成功しない

今の時代勉強しなきゃね 土曜に渋谷でトークライブをやって、その後、夜に大阪に入りました。 そして、日曜日は夜まで、漢方薬局の先生方にセミナーをしていた。 250名の薬局の先生が参加してくれて盛り上がりました。 ありがとうございます。 世の中...
SNS活用

ブログの文章構成は「起承転結」ではない

ブログの構成は大事 ブログを書こうかなって思って、頭を抱える。 伝えたいことはたくさんある。 でも、どこから書いたらいいかわからない。 いつも悩んでしまう。 そういう人のために、今日はブログの構成のことを書きます。 最初にブログの全体構成を...
SNS活用

ソーシャルメディアマーケティングの基本をもう一度確認しておこう

一方通行にならないように気をつけよう ソーシャルメディアが出てきて、日常生活にかなり普及しましたね。 企業はFacebookページを作ったり、Twitterの公式アカウントを作ったりして、情報を発信して、マーケティングに利用しようとしました...
SNS活用

アイデアが価値の時代、アイデア創出の方法。

あなたの頭の中に素晴らしい価値がある こんにちは。 空に秋のイメージをたたえている東京から、まだまだ夏が終わらない沖縄にきています。 日本は四季があっていい国です。 ボクたちの頭の中にあるアイデアや思想、知識やノウハウ。 今の時代ほど、こう...
SNS活用

ビジネスの本質とは? これを忘れているから苦しくなるんだよ

ビジネスの本質 ビジネスも人間関係も、基本は同じなんです。 ビジネスの本質っていうのは、仕事で人の役に立つ、社会の役に立つっていうことです。 そのことを忘れないことが、これからの経営者、ビジネスリーダーは肝要です。 結果はあとからついてくる...
SNS活用

ものすごいスピードで変化する時代。SNSを活用しないということは、恐竜と同じ運命になる?

5歳児がどうやってYouTubeを見るのか? ボクの塾生さん、山形県米沢市小野川温泉にある「登府屋旅館」の社長、遠藤直人さんのブログ 【5歳児がどうやってYoutubeを見るか?】 面白かった。 日本語入力は、わからない。 キーボードなんて...
SNS活用

ゴープロが作れない組織というのは、自ら創造力を削いでしまっている。

去年SONYを世界一の座から引きずりおろした製品 SNSをやっている人は、ゴープロっていうビデオカメラ知っていますよね。 JRが発行している雑誌にも特集されていました。 「SONYはなぜGoProを作れなかったか? 日本のモノづくりを考え直...
SNS活用

そろそろ本気でソーシャルメディアをやらないと

SNSは関係性を構築する優れたツール FacebookやTwitterなどのSNSは、ビジネスのカタチを変えました。 「ソーシャルメディアがマーケティングにどう役立つのかが理解できない」とか「Facebookでタグ付けってまったく意味がわか...