SNS活用

SNS活用

あなたが売っているモノやサービスを愛せなかったら、人々からそのモノやサービスが愛されるわけない。

SNSの圧倒的なパワーを感じた 昨日のエクスマセミナーは、とても「熱い」セミナーでした。 ま、自分で言うのもなんですが、エクスマセミナーはいつも熱いですけどね。(笑) このセミナー、ひと月前にブログで募集を開始し、そのブログ記事をFaceb...
SNS活用

企業のメディア化に絶対必要な2つの要素 コンテンツだけではメディア化できない

役立つ、優れたコンテンツだけではメディア化は無理 企業のメディア化するためには、質のいいコンテンツが必要ですが、それだけでは不十分です。 どんなに優れたコンテンツでも、見てもらえなかったら存在しないのと同じだから。 オウンドメディア(企業の...
SNS活用

「ターゲット」って言葉に違和感を感じる

「商売の本質」を忘れないこと 最近「ターゲット」っていう言葉に違和感を感じています。 というか、以前から使いにくなって思っていた。 でも、わかりやすいから使っていました。 商売の本質を考えると、お客さまのことを「ターゲット(的)」っていうの...
SNS活用

ソーシャルメディアマーケティングで成功するためには、マーケティング発想を捨てること。

企業の発信は見られなくなっている ソーシャルメディアマーケティングで成功するため、覚悟をしなければならないのは「マーケティング発想」を捨てることです。 なぜならソーシャルメディアは本質的に売上を上げたり、広告をしたり、集客をするメディアでは...
SNS活用

ブログはマーケティング的にとっても役立つ、という当たり前のことを、今一度、確認しておこう。

おはようございます。 福岡にいます。 今日はエクスマ塾の福岡2回目です。 ソーシャルメディアマーケティングの講義とワークをします。 主に、ブログとFacebook、Twitter、それを組み合わせたシナリオ。 そういうことをやる予定。 ブロ...
SNS活用

ターゲット設定するために大切な3つの軸

あなたのお客さまは誰ですか? ソーシャルメディア時代、生活者の好みやニーズも多様化している。 そんな環境の時にはターゲット設定が重要になってきます。 ターゲット設定のために参考になる3つの軸について書いてみました。 商いとは、 「何を(wh...
SNS活用

ソーシャルメディアは個人の影響力を拡張し続けている

SNSの普及で関係性がずいぶん変わった ここのところ、ひさしぶりにエクスマ塾をやっています。 東京でやっている塾に続き、昨日は福岡でエクスマ塾2015、初日でした。 13名の方々が参加してくれました。 1年ちょっとやっていなかったうちに、や...
SNS活用

ビジネスの目的は儲けることじゃないってことを、もう一度確認しておこう。福井商工会議所の講演。

福井県はエクスマに染まってきた 朝早起きして、小松行の飛行機で、福井に行きました。 4年前から「福井商工会議所」が主催している「エクスマ・ワクワクミーティング」の今年度のまとめ講演でした。 福井商工会議所はこの4年間、毎年エクスマを活用して...
SNS活用

もう、見ず知らずの人からモノを買う時代じゃないのか?

知り合いや友人の影響力って大きい 「もう、見ず知らずの人からモノを買う人はいなくなる」 今から3年くらい前の2011年の年末、ふとそんなことを思ったことがあります。 ソーシャルメディアでみんなつながり、欲しいモノを売っている友達がたくさんで...
SNS活用

ソーシャルメディア時代、「遊び心」がなくてはやっていけない。

ソーシャルメディアで難しいのは「遊び心」 昨日は「エクスマ塾2015」東京でした。 2回目の塾はSNSの活用をやりました。 ソーシャルメディアのそれぞれの特徴を理解して、発信する。 自分の発信できることは何か? 自分の仕事や業界のことでお客...