SNS活用

SNS活用

SNSをビジネスに活用したかったら、SNSの基本に戻ろう

SNSの発信は難しくない 昨日東京の多摩川左岸にある「エクスマスタジオ」で、ボクの塾の上位コースをやっていました。 「エヴァンジェリスト・コース」というんですけど。 参加しているのは、エクスマ塾を卒業された経営者さんたち。 もっとエクスマを...
SNS活用

人々が考えている以上に世の中は激変している|チャラくて何が悪い?

時代はスマホとSNSで激変している スマートフォンとSNSの普及の速度はすごい。 これが消費や会社の経営に影響を与えないわけがない。そう思う。 今、世の中の環境が激変しています。 人々が考えている以上の激変です。 それに気づかず、手をうつの...
SNS活用

マスマーケティングが通用しない時代、つながりの中で発想してみよう

マーケティング4P理論は効果があるのか マーケティングの4Pの考え方は、もう通用しなくなっている。 なぜなら、その考え方は50年くらい前のマーケティングの考え方だから。 4P-製品(product)価格(price)場(place)広告・販...
SNS活用

おもしろがっているうちに、成果が出るようになる

おもしろがることは伝わる ブログやSNSをやっていて、よかったって、思う。 やっていなかったらつながらなかっただろう多くの人たちと、つながることができたから。 これはボクにとって、うれしいこと。 ブログやSNSでは、発信したいことを自由に発...
SNS活用

謹賀新年 今年もよろしくお願いします

「仕事」なのか、「ひまつぶし」なのか あけましておめでとうございます。 温泉の露天風呂にはいって、いろいろと考えています。 毎年毎年、新しい年が明けると、今年の抱負とかいろいろと言われますけど、とりあえず発信するような立派なものはありません...
SNS活用

コミュニティというのは、囲い込みではない

レトロな喫茶店「リリー」でエクスマセミナー 釧路での講演会とセミナーでした。 冬での釧路で講演は、ここ5~6年続けて呼ばれています。 おかげさまで、釧路でもエクスマが広がりはじめ、塾生さんも増えてきました。 北海道の釧路は、ボクの生まれ育っ...
SNS活用

「つながりの経済」では「つながりの連鎖」が起きる

SNSは基本的に個人が主役 エクスマ的にSNSを活用する目的は、たくさんの人々と「関係性」をつくること。 今のところ、これに尽きると思う。 情報洪水、製品や会社のコモディティ化(無個性化)、格差社会、そういうような要因で、人々は意識的にも無...
SNS活用

組織ではなく、個人の力が増大している

個人の影響力を高める塾 忙しくなると、ブログの更新頻度が減っているという、嘆かわしい時期がつづいています。 いかがお過ごしですか? こんにちは、藤村正宏です。 伊豆長岡温泉での、エクスマ塾の最上位クラスの塾、全8回、約9か月が終わりました。...
SNS活用

Facebookの投稿、テキストのほうが多くの人に表示される?

Facebookの投稿で、1000以上「いいね!」 Facebookの投稿って、写真の投稿やブログのリンクなどのリンク投稿より、テキスト(文章)だけの投稿のほうが、たくさんの人に表示されやすくなるんじゃないだろうか。 そう思う。 この一週間...
SNS活用

今の時代、誰もが専門家になれる

「継続は力なり」は真理 今、福岡のマリノアリゾートホテルで、エクスマセミナーをやっています。 13:00〜19:00。 エクスマセミナーはもう10年以上やっています。 毎回毎回、ちがう内容ですけどとりあえず、続いている。 やっていておもしろ...