SNS活用 共感を醸し出すSNSの発信 3つのポイント|共感される発信をしてあなたのファンをつくろう スマホは異次元の速さで世の中を変えた 先日、経済雑誌『商業界』から原稿依頼がありました。 スマホの商売への影響についてでした。 2018年10月号(9月1日発売)に出ます。 もしよかったら読んでみてください。 今日はそれに書かなかったことを... 2018.08.12 SNS活用エクスマ思考マーケティング今を読む
SNS活用 個を出すというのは自撮りをするということではありません|母の日ケーキの話 個人を出すと共感される SNSの発信は個人を出すことが大切だと、色々なところで書いています。 どうして大切かというと、関係性が築きやすくなるから。 個を出せというと、顔を出せば、それでいいと思っている人も多い。 でもそれだけでは個を出したこ... 2018.07.20 SNS活用エクスマ思考マーケティング販促ノウハウ
SNS活用 SNSは次のステージへ|アルゴリズの変更に対応してますか? アルゴリズムを知ることのメリット 塾生限定セミナー『エレメントE』は『SNSの今」というテーマでやりました。 今年になってから各SNSのアルゴリズム(どの投稿を誰に表示するかの基準みたいなもの)が明らかに変わりました。 SNSのアルゴリズム... 2018.05.29 SNS活用エクスマ思考マーケティング今を読む
SNS活用 好きを仕事にするために必要な「3つの準備」 働き方が変わってきた 副業をしている人が744万人と、過去最高になったというニュースがありました。様々な会社で副業を勧める流れになっています。国もそれを推奨している。 「働き方改革」とか言って、休みを増やそうとか、有給休暇をちゃんと消化させ... 2018.05.07 SNS活用エクスマ思考今を読む
SNS活用 いつまで同じような投稿をしているの? あなたのSNSの投稿はもう時代遅れかも 各SNSのアルゴリズが変更になった 今月の5月28日に東京のエクスマスタジオで塾生限定のセミナーをやるんですが、その時のテーマが「SNSの今」。 最新のSNSの活用法を話します。 (塾生さんで参加したい人はココから参加表明してね) そのセミ... 2018.05.06 SNS活用エクスマ思考
SNS活用 自己表現が過剰になりつつあるSNS界隈について思うことなど 自己表現が過剰になるつつあるSNS GW真っ最中、今日で4月も終わりますね。 いつもとは違う長い休日がある人は、普段時間がなくてやれないことをするのもいいですね。 例えばあまり考えないことを、考えることも楽しい。 「思考の遊び」です。 最近... 2018.04.30 SNS活用エクスマ思考雑感
SNS活用 顧客ではなくファンを作る方法 普通の人がファンクラブを作れる時代 先日の大阪で実施した、エクスマセミナーのテーマは「顧客ではなく、ファンをつくれ!」でした。 実際の話、ミュージシャンや芸能人でなくても、ファンクラブのようなコミュニティを作れる時代になった。 エクスマの塾... 2018.04.16 SNS活用エクスマ思考今を読む
SNS活用 エクスマ セミナーで伝えたこと|あなたのブランドはあなたのものではない 独自の価値を持つ 3月20日に実施した東京のエクスマセミナーのテーマは 「商品以外の独自の価値を発信」 でした。 商品やサービスは、コモディティ化しやすいからです。 (コモディテイとは、カンタンに言うと、個性がないこと。それは安売りの対象に... 2018.03.23 SNS活用エクスマ思考今を読む
SNS活用 エクスマ セミナー2018.3.20 | アマゾンが薬剤師になる? 処方薬もアマゾンから買う 肩の痛みがあって、近所で評判のいい整形外科に行った。 レントゲンを撮って診察してもらう。 頚椎に一箇所が少しゆがんでいて神経に触り、痛んでいるという診断。 「神経の痛みをとる薬と温湿布を出しておきますね」 医者はパ... 2018.03.21 SNS活用エクスマで活躍している人たちエクスマ思考
SNS活用 新しいマーケティングの時代になった 以前のマーケティングは60年以上も前のやり方 昨日は、大阪産業創造館でエクスマセミナーをやりました。 200名以上の人たちが参加してくれて、そのうち半数強の人たちがボクの話が初めての方々でした。 参加してくださったみなさん、ありがとうござい... 2018.03.14 SNS活用エクスマ思考