SNS集客

SNSマーケティング

オンライセミナーが終わった後、驚愕の事実が!

「この事例はもう少し丁寧に説明しておいた方が良い」 「この部分はもっと情報を多くした方が良い」 「ここは伝える順番を逆にしたほうがいい」 「必要のない情報は削除する」 そんな風に1時間くらい打ち合わせをしました。 そして午前1時、ウェビナーを立ち上げ、そのスタッフ1名に向けてもう一度最初から、さっきやったばかりのセミナーを実施したのです。 1回やっているので、とてもやりやすかった。 さらに言うと真夜中なのにもかかわらず、おまけに1人しか見ていないのに、気分が結構ハイテンションになっていた。 本番のセミナーでエネルギー出し尽くしたと思ったのに、まだこんなにエネルギーが残っていたのかと思うくらい熱く伝えました。 正直言って本番よりも、真夜中の2回目の方が、セミナーとしては良い出来だったと思う。(笑) 時間も2時間になった。 それは当たり前のことですよね。 一度リハーサルをしているのですから。 本番が奇しくもリハーサルになってしまった形ですけどね。 それはわかっているんだけど、いつもセミナーの直前までスライドを直したり付け加えたりしているからそういう時間が取れないんだよね。 これからは本番の前にはスライド作成を終わらせ、本番のリハーサルをしっかりやろう、そう心に決めたのです。
SNS活用

「エクスマ」でダークパターンを避け、心からの信頼を築こう

クリーンなマーケティングが求められている 日経新聞電子版の有料記事で見かけたニュース。 「『あと10分で』焦らせ契約 ダークパターン、9割が経験」 というい見出しです。
 無料記事だったら、Xのポストをしようと思ったんだけど、有料会員しか読...
SNS活用

インスタグラムのビジネス活用 / ハッシュタグをたくさんつけるより大切なこととは?

「ハッシュタグが30個つけられるのだから、流入を期待して関係ないタグもたくさんつける」 そんなことが言われていました。 今、そんなことやっていたら、ペナルティをくらい、あなたのアカウントが何をやっても伸びなくなります。 アカウントが壊れてしまいます。
SNS集客

「やればできる!」なんて嘘だよ|努力は報われないってみんな知っている

「ブログで有益な情報を毎日更新しましょう。地道にそれを3年やっていたら、圧倒的な価値になります」 僕はこれは真理だと思っています。 そう言っても、そんなことやる人はほとんどいません。 そんな3年先の不確定なことにエネルギーをかけたくないからです。 みんな手っ取り早く、儲けたいのです。 1000人がブログをはじめても、3年つづけられる人は1名くらいしかいないと思う。 今、日本でブログを毎日更新している人っていうのは、300万人くらいだそうです。 我が国のFacebookアクティブユーザー2000万人くらい。 Twitterのアクティブユーザーも2000万人くらい。 そう仮定してみると、ブログをやっている人はとっても少ない。 ということは、ブログを書く人は少なくて、拡散してくれる人が多いってことです。 本当の意味で繁盛する会社、長く残る会社になるには、時間がかかるわけです。
SNS活用

伝わらないということは「存在しない」のと同じ|SNSを活用して観光客を増やす方法

全然効果がないだろうな、って思う広告があります。 TV-CMでも、駅の中の広告でも、電車内の広告でも、そんな広告、かなりある。 そのたびに「お金が余っているのかな?」「利益が出過ぎて税金対策?」などなど、思いを巡らせてしまう。 それとも単に勉強不足なのかもしれないけどね。 ま、百歩譲って、そこの企業が納得してやっているんだから、いいんですけどね。 でもね、中には許せない種類の広告がある。 予算が税金から出ているような公共のコマーシャルの場合。 これは問題ですよね。 まったく伝わっていないものを見るたびに、いかがなものかと思う。 無駄な税金を使っている感じ。
SNS活用

急遽開催決定!4/5(水)[リアル開催]エクスマトークセッション「エクスマ的Instagramのビジネス活用」

Facebook、TwitterからInstagramへと以降している人が多いように感じます。 でもね、ビジネス活用というよりも、日常の投稿のみで楽しんでいる人が多い。 これはとてももったいないことです。 だって、若い年代層も含めて多くの人が利用しているから。 もっとその輪の中に入って、みなさんのビジネスをもっと知ってもらうように工夫するべきだと思うんですよ。 Instagramはどんどん機能も複雑化して使いにくいと感じている人も多いようですが、そこはシンプルに考えれば大丈夫! 自分に合った使い方を見つければいいわけです。 でも、それ、どうやって?という方は最後まで読んでくださいね。
SNS集客

SNSの活用を「喜びのおすそ分け」だと捉えてみよう

世の中はシンプルに、明るい情報が多くなれば明るくなっていく。 暗い情報が増えれば、暗くなっていく。 そう思いませんか? それなのに、無意識のうちに暗いニュースが気になり、そればかりをSNSなどで広めてしまうことがある。 人ひとりの力は自分が思うより大きいのです。 世の中が明るい方向に向っていくイメージを持って発信することが大切なんだろうなって思う。 なんてこと言っている僕も、ウクライナ戦争のニュースをTwitterでシェアしたりしているから、人のことは言えないですけど、自戒を込めて書いているんです。
SNS集客

影響力を高める方法|SNS 上で影響力を持つことは現代においてとても重要なこと

影響力というのは、「いかに他人に関心を持つか?」ということです。 自分のことばかり考えている人は、影響力は絶対に持てません。 自分が頭がいいと思っている人が、実は愚者であるのと同じ、真理です。 影響力は影響を与える人がいて、初めて存在するものですから。 自分が、自分が、と自分のことばかり発信する人。 毎日毎日、有名な誰々に会っていますとか、セレブな生活をしていますとか… 俺の言うことが絶対なんだから他のことを聞かなくてもいい、なんて発信をしている人。 自分の発信だけしかしないで、他人の発信を見ていない人。 自分以外、関心のない人。 それでは、影響力を持つことはできません。
SNS集客

戦場のメリークリスマス|自分が明日死ぬとわかっていても、今日、新しいことができるか?

今世界に満ちみちている全ての苦しみ、悲しみと僕たち一人一人は無関係ではないと思う。僕たちはなんのために、人間として生まれてきたのか?それは愛をかけるためだと思う。
SNS集客

すぐに役立つことはすぐに役立たなくなる|「やり方」よりも「あり方」

すぐに役立つことはすぐに役立たなくなる|「やり方」よりも「あり方」 エクスマ塾の目的は、エクスマの思想を通じて、仕合わせなビジネスを展開してもらいたい。 そして豊な人生にしてもらいたい。 そのために「あり方」をしっかりと確立してもらうヒントになる内容になっています。 もちろんSNS等は、最先端のやり方を伝えたり、発信するためのワークをしたりします。 でもね、いつも思うのは「やり方」だけではダメなんだってこと。 「あり方」を追求すること。 すぐに役立つものは、すぐに役立たなくなるってことなんだ。