エクスマ思考 処理できないくらい大量の情報を整理し、お客さまに合わせた形で発信してあげると、欲しくなる。 モノとして並べるのではなく、どういう体験を求めているかを考えよう。 今日は午後の飛行機で、北海道の比布(ぴっぷ)町に行きます。 夜6時から講演です。 楽しみです。 商品陳列の方法を紹介します。 ある食品スーパーでの事例です。 その店の自家製... 2015.02.02 エクスマ思考マーケティング販促事例集客
SNS活用 人はあなたの言いたいことなんて聞きたくない。自分が関心のあることだけ知りたい。 売上を上げたかったら、お客さまの関心事を知ること。 チラシでも、POPでも、看板でもポスターでも、ウェブサイトでも、ソーシャルメディアでも、なんでも。 商売で情報発信をするとき、お客さんの関心が何にあるのか、ということを考えて発信しなければ... 2014.12.22 SNS活用エクスマ思考マーケティング販促ノウハウ販促事例集客集客法
POP 革命的な売り方!? 販促物が必要ない時代が来るかも。 POPで有名になった店なのに、POPが!?この間、大阪の堺市の「ハッピー薬店」に行ってきました。 もう10年来になる、ボクの塾生さん、橋本 亨さん(ハッピー)が経営している薬屋さんです。 ここで大きな発見があった。「ハッピー薬店」は大阪の堺... 2014.11.26 POPエクスマ思考マーケティング販促事例集客
エクスマ思考 恋人が欲しい欲しいと思っていても、何も行動を起こさず、閉じこもっていたら恋人はできない 店頭の黒板の告知で売上が140%増えた イオンモールの仕事をしています。 九州イオンさんの仕事です。 イオンモールに入店している専門店の店長さんやスタッフの方々を集めて、一日、研修します。 エクスぺリエンス・マーケティングの基本、販促物の作... 2014.10.07 エクスマ思考マーケティング販促事例集客
POP 品揃えと価格だけの店は、ネットショップに客を奪われる。 店舗を「コト化」すること 今日は、茨城県で37店舗、ホームセンターを展開している大きな企業「山新」さんで社員研修でした。 話して思ったことなんですけど、これからはやっぱり店舗なんかも体験を売るという視点が大事だよな~。 そういうこと。 何度... 2014.08.26 POPエクスマ思考販促事例集客
エクスマ思考 蛍光灯の色より、電球の色のほうが落ち着いた空間になる、その理由。 照明の色が売上を左右する? 飲食店やホテルのバーなどは、落ち着いた空間になっています。 温かい色のライトを使っていて、暗めで雰囲気を出していますよね。 ボクは以前、飲食店やショップなどを企画するのが主な仕事でした。 店舗照明を考えるときには... 2014.08.14 エクスマ思考マーケティング販促ノウハウ販促事例集客集客法
POP マーケティングにおいて編集というのは「新しい意味」を作り出すこと 「コト」を創り出す 究極の癒しセット これはカンタンな編集力です。 雑貨屋さんでこういうPOPがついて売っていたんです。 —————————- 最近、寝つきが悪い方へ 究極の「癒しセット 480円 —————————- 新宿の地下街を歩いて... 2014.07.10 POPエクスマ思考マーケティング集客
エクスマ思考 店の名前はカクゴの表明 知らない人がいるかもしれませんが、ボクは「ネーミング」の本も書いています。 マーケティング的に言うと、このネーミングというのは、とっても重要な要素です。 価値を伝えるからです。 商品のネーミング、会社名、店の名前、なんでもそうですが、それで... 2014.06.12 エクスマ思考集客
DM 関係性の深い販促物を作製するために大切な3つのポイント これからの時代は関係性が重要だから 販促物も関係性が深いほうが反応がいい 関係性の深い販促物を作ることが大切です。 何度も言っていることですが、これからのビジネス発展のポイントは「関係性」だからです。 販促物も関係性が深いほうが反応がいいの... 2014.05.28 DMエクスマ思考チラシ集客
エクスマ思考 販促なんて、必要ない これが理想 販促しなくても繁盛 前のブログで、こんなことを書きました。 【あなたの商品が売れないのは「買ってください」って言っていないから】 でもね・・・ときどき思うことがあります。 もしかすると、販売促進なんてしなくてもいいのかもしれないな、って。 ... 2014.05.27 エクスマ思考集客