エクスマ思考 シンプルに考えると、真理が見えてくる。 些末なものを排除して、単純に考えると、真理が見えてくると思うんです。 温泉で合宿の研修していて、考えていたことを書きました。 見えない存在になると危険 昨日は、大阪産業創造館が主催する「エクスマ道場」という、合宿セミナー一日目でした。 滋賀... 2014.10.21 エクスマ思考マーケティング今を読む
エクスマ思考 テクノロジーの発達で価値のない人間にならないために テクノロジーのカンブリア爆発といわれている、現代の劇的なITテクノロジー進化の時代。 どういう人間が価値になるのか。 そんなことを書いてみました。 コンピューターにできないことって何か? 誰もがコンピューターを使って仕事していますよね。 コ... 2014.10.20 エクスマ思考マーケティング今を読む
エクスマ思考 多くの人が在宅勤務をすると、生産性が上がるか? もう満員電車に乗らなくてもいい 世の中が劇的に変わっているのですから、仕事観も変えていくべきだよな。 最近そういうことをよく考えます。 東京の東京らしい風景として、満員電車があります。 毎朝、すし詰め状態で会社に向かう。 ボクたち男性でもた... 2014.10.18 エクスマ思考マーケティング今を読む
SNS活用 歯ブラシをもっている人より、モバイル端末を持っている人のほうが多い iPhone6が届いたと、カメラのキタムラさんから連絡がありました。 メモリーが128MBの大容量の機種は、予約しなければすぐに買えないということで、予約しておいた。 まだ取りに行っていないけど、楽しみです。 人々にとってスマートフォンはメ... 2014.10.12 SNS活用エクスマ思考マーケティング今を読む
SNS活用 世界のビジネスも、日本のやり方になってきている 創造力とはつなぐ能力 「創造力というのは、いろいろなものをつなぐ能力だ」 と言ったのは、アップルの創始者スティーブ・ジョブスですが、ボクもブログやセミナーでジョブスのこの言葉をとりあげています。 「創造力」というのは、ゼロから新しいモノゴト... 2014.10.01 SNS活用エクスマ思考マーケティング今を読む
SNS活用 イノベーションとは新しいことをするのではなく、古い常識を捨てること アメリカ式資本主義の終焉20世紀は企業側から見ると「大量生産」の時代でした。 同じ質の同じモノを多くの人に、より多く売る企業が成功を収めたわけで、これが「アメリカ式資本主義」の考え方。人々もモノが多いことで幸せを感じていました。 そして、こ... 2014.09.30 SNS活用エクスマ思考マーケティング今を読む
SNS活用 画一化された現代 勉強しなきゃ成功しない 今の時代勉強しなきゃね 土曜に渋谷でトークライブをやって、その後、夜に大阪に入りました。 そして、日曜日は夜まで、漢方薬局の先生方にセミナーをしていた。 250名の薬局の先生が参加してくれて盛り上がりました。 ありがとうございます。 世の中... 2014.09.29 SNS活用エクスマ思考マーケティング今を読む
エクスマ思考 本当に競争するのは同業他社じゃない 新しいコトをするのはいつもエキサイティング 今日は短パン社長こと、株詩会社ピーアイの奥ノ谷社長とトークセッションライブをやりました。 始めてのカタチで、どうなるかと思っていましたが、とっても評判がよかった。 「とても楽しかった」 という声を... 2014.09.27 エクスマ思考今を読む
エクスマ思考 激変している時代 同じことを繰り返すほうが危険 同じことを続けているほうがヤバイ 今までと同じことを、繰り返しやっていると、今の時代はかなりリスクだと思うんです。 どうして従来の考え方を捨てられないかというと、何かを失う恐れがあるから。 だからそうならないために安定を求める。 でもね、安... 2014.09.25 エクスマ思考マーケティング今を読む
エクスマ思考 すごいスピードで未来がやってきている。そういう世界にボクらは住んでいる。 外科手術ロボットは名医塾生の山本千夏さんのFacebookの投稿が流れてきました。 中日新聞の2014年9月19日朝刊、第一面。『胃がんロボ手術保険適用』という見出し。 内視鏡手術支援ロボット「ダビンチ」を使った胃がん手術が、保険適応になっ... 2014.09.22 エクスマ思考マーケティング今を読む