今を読む

エクスマ思考

ICT技術の進化を活用しよう-USTREAMでライブ配信して思った

TV局じゃなくても、誰でも生放送ができる 先日、USTREAM(ユーストリーム)のライブ配信を何度かやりました。 塾生さんと対談や質問に答えるコーナーなど。 毎回1000人以上の方々が見ていてくれた。 「東京まで行かなくても、こんな話を聞け...
エクスマ思考

「文明」から「文化」の時代-センスを磨こう

ニュースレターでコーディネートを勉強 昨日の土曜日、先日マツコデラックスの番組に出演して、ちょっと有名人になっている「短パン社長」から商品が届きました。 ホワイトとネイビーのオックスフォードのボタンダウンシャツ。 ニュースレターも一緒に同封...
エクスマ思考

関係性の時代―世の中エクスマ思考になってきた

関係性を紡ぎだす時代 伊豆長岡温泉でエクスマの合宿研修中です。 影響力を高めるための特訓塾。 SNSでの影響力、講演やセミナーでの影響力、さまざまな影響力を探究しているエクササイズをやっています。 みんながグループで深い議論をしている間に、...
SNS活用

SNSで影響力をアップさせるための3つのポイント

短パン社長がマツコデラックスを食っていた 先週木曜日、ボクの塾生さんの短パン社長(奥ノ谷圭祐氏)が全国ネットのTV番組に出ていました。 マツコデラックスとナイナイのやべさんが出ている『アウトデラックス』っていう番組です。 すごいです。 彼は...
エクスマ思考

旭川工業高校の「絆ネット」はエクスマがきっかけで生まれた

教育界に、エクスマを! 教育の世界にもエクスマは役立つ、そういうことを実感した。 昨日第一回目を実施した「エクスマ塾2015」札幌に、公立高校の先生が来ていました。 旭川工業高校 生徒指導部 体育教諭 岩岡勝人さん。 以前からボクがやる北海...
エクスマ思考

ONとOFFを分けるな―世の中エクスマ思考になってきた

遊びのような仕事、仕事のような遊び 札幌で「エクスマ塾2015 65期」実施中。 楽しい場になっている。 仕事と遊びの境がなくなる。 遊びと仕事の境がなくなる。 そんな感じになっている。 今の時代は、ONとOFFを分けて考えないほうがいいと...
エクスマ思考

21世紀型の「関係性資本主義」の先端を行くプラクティス

関係性資本主義の時代 昨日、経済雑誌『商業界』の企画で、おふたりの方と対談をしました。 ひとりはボクの塾生さんで、アパレルメーカーの短パン社長。 もうひとりは、京都造形芸術大学の教授でもあり、日本の教育学の第一人者の、本間正人先生。 本間先...
エクスマ思考

カジュアル化するビジネス

プライベートをもっと発信してみよう GWいかがお過ごしですか? ボクはちょっと「事情」があって、ずっと東京の自宅にいます。 でも一般的にGWは、旅行に行ったり、映画を観たり、買い物したり、食事したり、そんなプライベートなことを発信するいい機...
エクスマ思考

スマホの普及で音楽の消費のされ方が圧倒的に変わった

音楽CDは売れないけど、音楽好きにはいい時代 久しぶりに音楽CDを買った。 大滝詠一のTV番組を観ているうちに、関連CDが欲しくなって数枚買いました。 ダウンロードも便利だけど、CDはCDの良さがあります。 モノとしてのカタチのある価値の所...
エクスマ思考

ビジネスの流れが,エクスマ思考になってきている

長いお休みには、基本を見詰め直してみる 今日からゴールデンウィークが始まりましたね。 ボクは今日はお休みです。 家で、家の仕事をしています。 1週間くらいお休みの方もいますよね。 長い休みには、ビジネスの本質やSNSの使い方を、もう一度見直...