SNS活用 僕たちはいつも初心者に戻る世界に生きている 世界はいつも流れている僕たちは常に変化している世界に住んでいます。自然界も人間界も毎日変化しています。一見変化していないもの、例えば石や鉄でさえ、日々変化している。そういう意味では世の中はすべて安定しているものはなくて、いつも不安定な状態な... 2016.10.29 SNS活用エクスマ思考今を読む
エクスマ思考 情報が処理しきれないほど膨大になった時代に有効な「フィルタリング」 情報が多すぎるあまりにも情報が多すぎて、僕たちはもう自分で選ぶのが面倒になっている。 購買や選択にエネルギーを使いたくないって状況。先日つぶやいたTwitter。「今から24時間以内に新しく発信されたコンテンツを全て読むためにには、1年以上... 2016.10.20 エクスマ思考今を読む
SNS活用 すべての企業は情報産業になる|人々を熱狂させよう! すべての企業は情報産業になるエクスマ塾ではSNS活用を一日中やります。なぜかというと、今のマーケティングには必須だと思うから。FacebookやTwitter、Instagramなどは活用している人としていない人では、まったく世界が変わると... 2016.10.18 SNS活用エクスマ思考マーケティング今を読む
SNS活用 つながりの経済では、商品にどういう情報を付加できるか? 「Keisuke okunoya」の最新作、パックT短パン社長の個人の名前がついたファッションブランド「Keisuke okunoya」が売れている。 発表はSNSだけ。 SNSで受注し、予約受けてから製作しているブランド。 ボタンダウンシ... 2016.10.07 SNS活用エクスマ思考マーケティング今を読む
SNS活用 日本の消費者は消費に無関心になっている? 日本の消費者は消費に無関心になっている昨日はパナソニックさんの依頼で、広島でセミナーをやりました。パナソニックさんの取引先さんに向けて「エクスマ的つながりの経済」の話をしました。そのときに話していて思ったことがあります。もうひと月以上前です... 2016.10.05 SNS活用エクスマ思考今を読む
エクスマ思考 人工知能が人間を救ってくれる時代|僕たちは素晴らしい世界にいる 驚きとともにうれしくなった夏くらいに驚いて、すごくうれしくなったニュースがあります。IBMのAI(人工知能)「ワトソン」が日本人女性患者の正確な診断をして命を救った。 そういうニュース。60代の女性患者さんが、昨年9月に極度の貧血で病院に搬... 2016.09.28 エクスマ思考今を読む雑感
SNS活用 あの人は今? SNSでの存在感がリアルの存在感になる 毎日ブログを更新しているのに・・・ふと、思った。「そういえば。〜さんって、最近どうしているんだろう?」 そして、検索してブログを見に行った。 しっかり毎日更新していた。 でも、その人のブログを見なくなっていた。そんなことってありませんか?理... 2016.09.19 SNS活用エクスマ思考今を読む
SNS活用 印刷業と新聞の没落|進化できないと滅亡する 新聞が没落している今週、新聞の部数が極端に減っているというニュースがありました。【新聞没落に歯止めかからず、朝日は1年で約33万部減少、毎日は約19万部減少】これは今始まったことではありません。 もう数年前から顕著になっています。でもこの部... 2016.09.10 SNS活用エクスマ思考今を読む
SNS活用 ハッピー薬店のハワイアンカフェ『アロハス』でエクスマ塾 エクスマ塾は77回目です昨日、大阪開催のエクスマ塾でした。もう77期です。最初のエクスマ塾は2003年だったから、もう13年も続いている。もちろん初期の頃と比べたら、内容は変わっています。今はSNSの時間がかなり増えている。マーケティングに... 2016.09.07 SNS活用エクスマ思考今を読む
SNS活用 売れるPOPだけでは、売れない時代|ヴィレヴァンが苦境 サブカルの店「遊べる本屋」が苦境先日(2016年8月27日)「ヴィレッジ・ヴァンガードが苦境」というニュースが届きました。 一世風靡した店も、時代の変化に対応できなくなったら売れなくなるんだな。 そう実感した。<東洋経済の記事>ヴィレッジヴ... 2016.08.31 SNS活用エクスマ思考今を読む