SNS活用 売り込みではなく「情報」を発信|関係性を築くために大切な視点 共感を伴ったゆるやかな関係性 先日塾生さんと話していて興味深いことを聞きました。 それはお客を囲い込み、必要以上に特別扱いすると、そのお客が理不尽な要求や、できないような特別なサービスを求めてくる。 いわゆる「モンスターカスタマー」になって... 2017.02.16 SNS活用エクスマ思考今を読む
SNS活用 いいお客さまを選ぶ|関係性を築くために大切な視点 SNSで「関係性」を築くための視点 エクスマ塾の上位コース『エヴァンジェリストコース』が昨日終わりました。 半年間、自分のことや自分の仕事のことを掘り下げ、それをプレゼンするコース。 過去たくさんの人がこのコースを卒業して、講演をできるよう... 2017.02.11 SNS活用エクスマ思考今を読む
SNS活用 エクスマ的SNSビジネス活用とは? 関係性を築くために大切な5つの視点 昔から商売は「関係性」が主役 「つながりの経済」ー「関係性資本主義」になっているってことをずっと言っています。 考えてみたら、そんなの当たり前だったんだろうな、昔から。 商売は「関係性」が重要だった。 昔から知り合いの店で買ったり、親戚や友... 2017.02.07 SNS活用エクスマ思考今を読む
エクスマ思考 好きなことを徹底的にやってみると見えてくる世界がある テクノロジーの進化で仕事の環境は変るAI(人工知能)、ロボット、VR(ヴアーチャルリアリティ)、3Dプリンターなどのテクノロジーの影響で、仕事をする環境は劇的に変化する。 先日のエクスマ新春セミナーで話したことです。そういうテクノロジーに仕... 2017.02.02 エクスマ思考今を読む
エクスマ思考 集客を気にするより面白がることが大切|エクスマ新春セミナー セミナーでは演劇を上演エクスマ新春セミナーの余韻が消えません。500名以上の方々が参加してくれました。本当に感謝です。 1度ブログに書いて、FacebookとTwitterに2回ずつシェアしただけです。 さらに、塾生さんたちには、一度も「集... 2017.01.29 エクスマ思考今を読む
エクスマ思考 つながりの経済では、執着しないことがビジネスで成功する秘訣 「諦めてはいけない」と僕たちは教えらえてきた「なんだか人の一生って哀しいなって思うことが、時々ある。そしてすべてのことが虚しくなる。会社がいくら儲けたとか、何億売り上げたとか、有名になったとか、そんなものにどんな価値があるんだろう」昨日In... 2017.01.22 エクスマ思考今を読む雑感
エクスマ思考 ビジネスで突出して成功するために「面白がる」癖をつけよう Appleの個性は「遊び心」業界では「こういうことをしてはいけない」「ああいうことをしてはいけない」……と勝手に自分で枠を決めていることが、とても多く見受けられます。こういう時代だからこそ枠を外さなければいけないと思うんです。ボクはマッキン... 2017.01.08 エクスマ思考今を読む
エクスマ思考 青山学院大学「箱根駅伝」3連覇から見える「遊び心」の有効性 チャラくて何が悪い?1月2日と3日は毎年、箱根駅伝を見ます。 もう10年以上見続けている。 東京から箱根の芦ノ湖までの長い距離(5区間107.5キロ)を10人のランナーが往復するレース。 往路と復路を10人の選手がリレーで走る。 だいたい一... 2017.01.04 エクスマ思考今を読む
エクスマ思考 僕たちは今、いい世界に生きている 森の小さな径を歩いていたら、ふとどこからともなく、美しい音が聞こえたきた。夏の江戸風鈴のような、風のささやきのような・・・実際は設置された音具(音を出す道具)だったのですが、とっても心に響いた。その音を聞いているうちにこんなことが頭に浮かん... 2017.01.03 エクスマ思考今を読む雑感
エクスマ思考 激変している現代においてビジネスが上手くいく考え方は「利他的になること」 創造的怠惰な1日今日は伊豆長岡温泉「はなぶさ旅館」の部屋で、朝から何もしないで6時間くらい箱根駅伝を見ていました。すごい怠惰な1日です。でも、そんな時間を過ごしているとき、ただぼんやりしているのではなく、頭の中では色々なことを考えています。... 2017.01.02 エクスマ思考今を読む雑感