エクスマ思考 世界の人口がどんなに増えても、食糧難にはならない理由 テレビドラマ『やすらぎの郷』が人気 倉本聰さんが脚本を書いている、テレビ朝日系のドラマ『やすらぎの郷』が人気らしい。 月曜から金曜、平日の昼12時30分から20分のドラマ。 たくさんの人口がいて時間もお金も余裕がある65歳以上の人を視聴者に... 2017.04.30 エクスマ思考今を読む
エクスマ思考 iPhoneが登場して今年で10年 生活が劇的に変わった 10年で世の中が驚異的に変わった 今年でiPhoneが登場して10年です。 スマホの登場で生活が変わりました。 本当に全ての人がスーパーコンピューターをいつも身につけているようなものです。 24時間いつでも誰かとSNSでつながっている。 い... 2017.04.28 エクスマ思考今を読む
エクスマ思考 どうして「しあわせ」を「仕合せ」って書いているのか? しあわせとは仕え合わせること 塾やセミナーで時々、こういう質問があります。 「どうして、しあわせのことを幸福の『幸』という字ではなく『仕合せ』と書いているのですか?」 それは元々語源がこの字『仕合せ』だとグーグル先生に聞いて、知ったのです。... 2017.04.27 エクスマ思考今を読む
エクスマ思考 常識から逸脱する思考が価値を生み出す|エクスマ思考 あなたの常識は絶対ではない 朝、同じマンションの住人に「おはようございます」と挨拶すると、気持ちよく挨拶を返してくれる人と、無視する人と、いろいろな人がいます。 でも、僕は無視されても別にいいと思っています。 「挨拶したのに、無視された、も... 2017.04.26 エクスマ思考今を読む
エクスマ思考 私利の心をなくすと成功がグッと近づいてくる 知識を絶対と思わないこと マンションの中庭に咲いているシャガの花が綺麗でした。 思わずしゃがみ混んで、写真を撮りました。 春は待っていても来ないけど、時期がきたら、自然にやってくるんだな〜、ってしみじみ思った。 当たり前のことだけど、なんだ... 2017.04.24 エクスマ思考今を読む雑感
エクスマ思考 現代において「学ぶ」ということは「自由」を手に入れること 洗濯機ができる前、洗濯は重労働だった テクノロジーの進化は、僕たちの社会生活に大きく影響します。 昔からそうでした。 例えば僕が子供の頃、家事は重労働でした。 洗濯も掃除もご飯を作ることも、大変な時間とエネルギーを必要としたわけです。 でも... 2017.04.10 エクスマ思考マーケティング今を読む
SNS活用 会社の資産や価値で何ができるのかを妄想しよう 新聞を半分以上の人が読まないと回答 先日、4月6日が”読む”語呂合わせで「新聞を読む日」だった。 なぜ新聞なのかは不明ですが、みんな新聞を読もう、という業界の願いなのかな。 そこでその日、Twitterでアンケートをとって見ました。 今日は... 2017.04.08 SNS活用エクスマ思考今を読む
SNS活用 SNSのつながりが信頼になる|エクスマ塾でSNSに力を入れている理由 「個人のSNSアカウントは削除してください」という企業の話 昨日は東京のエクスマスタジオでエクスマ塾82期でした。 SNSの活用をグループに分かれて、どういう発信をしたら共感を得られるのかをブレストしました。 今日もこれから83期の塾です。... 2017.04.06 SNS活用エクスマ思考今を読む
SNS活用 人生の半分はネットの中という時代になる Twitterで桜の情報を探して砧公園に行きました 昨日(4/3月曜日)仕事がお休みで、一日中家にいた。 砧公園に桜を見に行ったけど、外出したのは、それだけだった。 実は家の近くに多摩川の土手があって、そこの桜は毎年見事なのですが、まだほと... 2017.04.04 SNS活用エクスマ思考今を読む
エクスマ思考 現代のビジネスの海で溺れないために必要な能力 ビジネスの広大な海で溺れないように 4月は新しい人生のスタートの人が多いですよね。 大学生になったり、社会人になったり。 希望を持って、新しい環境に入っていきます。 近所の桜もかなり満開に近付いています。 今日なんか見ごろだろうな。 さてさ... 2017.04.03 エクスマ思考今を読む雑感