エクスマ思考 企業は大きい方がいいとは限らない|遊びが必要な時代 今こそ教養が必要な時代 今、教養が求められているんだと思うのです。 時代は革命的に変わっています。 今までの常識でやっていると、その激変する時代に適応できないと言う事態になる。 そんな時代なのに、いまだに古い時代のビジネスを続けている会社が... 2019.12.12 エクスマ思考マーケティング今を読む
SNS活用 あなたの商品はSNSの中で語られていますか? SNSユーザーのクチコミがものすごく消費に影響している 先日から始まったエクスマ塾の上位コース「ソーシャル・エヴァンジェリスト」の合宿をしていて思った。 「世の中はますます面白くなっているな」って。 SNSを中心にソーシャルメディアがかなり... 2019.11.21 SNS活用エクスマ思考今を読む
エクスマ思考 神はサイコロを振る|物理というのは「物の理(ことわり)」を追求する、夢をかなえるための学問 気分よく過ごすといいことがやってくる ボクの朝のFacebookの投稿が、巷でけっこう好評です。 基本的に、前向きになってもらいたいっていう思いでやっています。 「歓びと共に、満足して穏やかに生きると、輝く歓び溢れた未来になる」 「あなたが... 2019.10.28 エクスマ思考今を読む文化・芸術
SNS活用 5Gは世界を変えるのか?|移動通信技術の進化と5Gの3つの特徴 ラブビーワールドカップ会場の5G ラグビーのワールドカップが盛り上がっています。 日本代表が初めてベスト8に進みました。 残念ながら、南アフリカと準々決勝は残念でしたが、でも感動的でした。 今回のラグビーワールドカップ、試合も楽しいですが、... 2019.10.24 SNS活用エクスマ思考今を読む
SNS活用 「AI」「5G」「IoT」時代に成功する働き方とは? これしかないだろうな・・・ 時代がめまぐるしく変化している エクスマ塾97期のSNS講座をやっていました。 SNSをエクスマ塾のカリキュラムに入れたのは62期からです。 2015年のことです。 4年たちましたが、SNSひとつとってみても、様相は随分と変わりました。 当... 2019.10.08 SNS活用エクスマ思考今を読む
エクスマ思考 金魚みたいに自分の枠を決めつけるな!「遊び心」が価値を生む 自分で枠を決めつけないようにしよう 最近、マジやばいなって思うことが多い。 世の中がものすごいスピードで変わっているのに、昔の常識に縛られている会社や経営者が多いってこと。 自分の枠を勝手に決めて、そこから外に出ようともしない。 まるで金魚... 2019.10.01 エクスマ思考今を読む
エクスマ思考 好きな仕事を妄想する3つの視点|24時間働いていも苦にならない仕事をしたい 好きなことを仕事にするために3つ視点で考えてみる これからは働き方は変わってきます。 人工知能やロボットができることを、わざわざ人間がしなくてもいい。 そんな時代になります。 それはもう何年も前から言われていることです。 あなたがどんな仕事... 2019.09.29 エクスマ思考今を読む
エクスマ思考 藤村正宏の自伝:13 仕事を楽しむという考え方は父親の影響 子どもの頃から早く大人になりたかった 学生の頃のアルバイト、社会人になってからの仕事、今までほとんど仕事で、苦しいとか嫌だと思ったことがない。 仕事って楽しいと思うし、楽しくする工夫をしてきた。 「仕事は楽しいものだ」という意識が、ボクの中... 2019.09.26 エクスマ思考マーケティング今を読む藤村正宏について
エクスマ思考 紙媒体は力を取り戻している|未来が見えている人はエクスマを知っている ユニクロのフリーマガジン デジタルの情報が溢れ、どの情報を選んでいいかがわからなくなる。 せっかく選んだ情報なのに、あまり良くなかつた。 そんな経験したことがあると思います。 みんながそんな状況になると、その人のためにピンポイントに届けられ... 2019.09.23 エクスマ思考今を読む販促事例集客
SNS活用 エジソンの逆襲が始まった〜テクノロジーの進化で1対1のビジネスが成立しやすくなった 映画を最初に商業化した人 映画というのはいつ頃に発明され、いつ頃にビジネスとして成立したのか。 映画の歴史って、意外と知られていません。 映画は19世紀の終わりくらいに、フランスやアメリカやドイツなどで研究されていました。 19世紀の前半に... 2019.09.22 SNS活用エクスマ思考今を読む