マーケティング

エクスマ思考

情報が溢れるなか、選んでもらうために大切な要素とは?

今日は、株式会社 山新さんの社員研修です。 山新さんは主に、茨城県内を中心にホームセンターなどを展開しています。 ホームセンターの他には、「ケンズガレージ」(自動車用品店)や「トモニー」(ペットショップ)など、他店舗も複数展開している。 山...
エクスマ思考

個性が伝わりにくい時代、選ばれる価値になる思考法とは?

「夜明け前が一番暗くて寒い」 そういう言葉があります。 物事には流れがあって、一度に良くなることはありません。 人間や企業もいっぺんに変わることなど、現実にはあり得ないことです。 だからあなたの夜明けを迎えるために、しっかりと爪を砥いでおく...
エクスマ思考

世界を大ざっぱに捉えると原理原則に気がつく

物理学者はこの複雑な宇宙を、わずか400年たらずでどのように理解してきたのか 「ここに紙切れと本がある。どちらが先に落ちるでしょう?」 先日、とあるセミナーに飛び入り参加でお話しした時にそういうことをやりました。 ボクの右手にはA4のレポー...
エクスマ思考

Googleはなぜ完全自動運転のクルマを開発しているのか?

JR東海の情報誌「Wedge」に出ていたらもう現実的 Googleの完全自動運転のクルマの話題が、JRの情報誌「Wedge」に出ていました。 この雑誌にとりあげられるということは、もうそのことが、かなり一般的になってきたということです。 以...
エクスマ思考

誰と一緒にいるかで、人の思考や運命は変わる

尊敬していた年上の女性 昔、信頼して尊敬する人が近くにいました。 その人の影響をたくさん受けています。 もう亡くなってしまいましたが、ボクの心の中には、いつもあの美しい笑顔が存在している。 おはようございます。 11月15日の朝です。 昨日...
SNS活用

利益を出すのはカンタンだが同時に愚かなことでもある Amazonは百貨店になった

Amazonはもはや百貨店 Amazonの創業者でCEOのジェフ・ベソスの言葉に恐ろしい言葉があります。 「利益は出ていない。出そうと思えば出せるけどね。利益を出すのは簡単だ。同時に愚かなことでもある。」 すごいですよね。 利益を出すのは愚...
SNS活用

小型ジェット機 ソーシャルメディア 経営者は顏を出したほうがいい シリ

水曜日:記 小型ジェット機 福岡空港からコマキュー(小松空港のスリーレターコードがKMQだからみんなそう言っている)へ飛行機に乗った。 始めて乗る小型ジェット機。 CRJ700という機材。 ANAとIBEXのコードシェア便。 子供の頃からい...
SNS活用

おしゃれにしてあげる番組にエクスマ塾生の社長が出た

短パン社長がTVに出演した あの短パン社長が昼の番組に出ていました。 日テレの、ショートドラマ仕立ての情報番組、「ニノさん」。 【ニノさんのwebサイト】 人気グループ「嵐」の二宮和也冠番組。 今回の企画は「二宮和也の3分間劇場」。 番組の...
SNS活用

「情報」が生存のための必須道具|ティオティワカンのピラミッド

認知考古学の研究者と話した 雨あがりの金曜の深夜に会った、40代なかばの認知考古学の研究者は、考古学者というより写真館のオーナーかカメラマンのようなイメージだった。 さっぱりとしたスーツに白いシャツ、無精ひげなのに清潔感のある外見。 好奇心...
エクスマ思考

売上を上げるための方程式 売上=客数×客単価×購買頻度

沖縄で、琉球イオンさんの研修中です。 朝から夕方までマーケティングの講義や、POPを作るワークショップをやっています。 イオンさんに入店している、専門店の店長さんやスタッフの方々が参加してくれています。 ボクの娘のような年齢の方々もたくさん...