藤村 正宏

エクスマ思考

【終了しました!】2025年2月13日 エクスマ新春セミナー|藤村流経営の流儀 25年の集大成

終了しました リアルとオンラインで実施しました。 参加してくれたあなた、本当にありがとうございます。 エクスマは進化して「3rdステージ」にヴァージョンアップします! 『藤村流 経営者塾」第1期募集します。詳細をみてね。 25年間 エクスマ...
SNS活用

今一度 見直そう!Z世代に嫌われない企業の条件とは?

未来の消費を握る重要な世代「Z世代」について、今一度、見直してみる必要があると思うのです。 今まで数年、何度も何度もセミナーなどで伝えてきたことです。 Z世代とは、1990年代後半から2010年頃に生まれた世代を指します。 この世代は、デジ...
エクスマ思考

AIを脅威と捉えるか それとも仲間にするか|未来を豊かにしたいね

AI(人工知能)を使っていますか? 僕は日頃から、ブレスト、アイデア出し、ブログや文章の構成案、画像生成、などなどほぼ毎日使っています。 勉強しながら色々と試している。 いずれAIの活用講座とかできるくらいになろうと思っています。 AIは僕にとって、最近「仲間」や「友だち」みたいな感じになってきた。
エクスマ思考

【終了しました】12月18日(水)オンラインセミナー 売れない理由「解体新書」 TEAM500

終了しました。 参加してくれた皆さん、ありがとうございます。 アーカイブ、もう少しお待ちくださいね。 会ったその日に女性を口説いてもうまくいくはずがない 街を歩いていると。 前からあなた好みの見知らぬ美しい女性がやってきました。 めっちゃタ...
エクスマ思考

スティーブ・ジョブズと湯沸器から見る「複眼的思考」って

スティーブ・ジョブズと湯沸器 スティーブ・ジョブズと聞くと、誰もが革新的な発明やデザインを思い浮かべますよね。 彼もピカソのような天才だと思う。 彼が新しいアイデアを生み出すためにどのように考えていたのか、その背後にある思考法はどんなものだ...
エクスマ思考

『アヴィニョンの娘たち』を描いたからピカソが美術史に残る天才になった

ピカソって知ってますよね。 言わずと知れた天才アーティスト。 どうして天才って言われているか、知っていますか? 実は『アヴィニョンの娘たち』っていう作品を描いたからなんです。 この絵画はただの美術作品じゃないんですよ。 絵画界を揺るがした“...
SNSマーケティング

「UGC(SNS上でのクチコミ)がSNSマーケティングの重要な要素」 SNSで語られるための3つの視点

UGCは企業が自ら発信する広告とは違い、利用者の「生の声」が集まるため、信頼性が高く感じられることが多いのです。 実際の体験に基づいた口コミは、「本当に良いものだけを知りたい」というユーザーにとって貴重な情報源となります。 企業やお店にとっても、ユーザーが好意的な口コミを投稿してくれることはブランドの認知度向上や信頼性のアップにつながります。
エクスマ思考

【終了しました】12月14日(土) 塾生限定映画セミナー エレメントE「年末に観たい!あなたの2025年を変える映画の力」

いや〜、マジ早いよね。 もうすぐ12月ですよ。 本当に日々忙しく生活していると、時間が過ぎるのは早い。 時間っていうのは人によって流れ方が違うんだと思うけど、ともかく早い! 特に最近・・・早い! 12月・・・もう年末。 あなたはどんな一年で...
SNSマーケティング

【終了しました】12月11日(水)Instagramのビジネス活用法を個別アドバイスします! エクスマ トークセッションinエクスマスタジオ

11月のトークセッションがとても好評だったので、12月も実施することにしました。 案内が急ですみません! 今年最後のエクスマセミナーです。 来年も好スタートを切るために、エクスマスタジオに来てくれるとうれしいです。 このトークセッションの最大のポイントは、何と言っても個別アドバイスができること。 参加人数が多いと難しいので、あえて少人数制にしています。 11月に福岡からわざわざ参加してくれた方からは、「こんなにたっぷりとアドバイスがもらえて、懇親会でもおいしい食事をいただきながら楽しい時間をすごせるなんて、お得すぎます!」 と、 うれしい感想をいただきました。 「10月にも参加したけど、楽しかったのでまた来ました!」と続けて参加してくれた方も。 やっぱり、自分にあったやり方のヒントが見つけられるのは満足感高いようです。
SNSマーケティング

UGC(SNS上でのクチコミ)を発生させるために重要な3つの視点とは?

UGCとは? UGC(ユーザー生成コンテンツ)は、SNSやインターネット上でユーザーが自ら投稿する口コミやレビューのことを指します。 たとえば、あなたが旅行に行った際に食べた美味しい料理や観光地の写真をInstagramにアップすることもU...