以前のマーケティングは60年以上も前のやり方
昨日は、大阪産業創造館でエクスマセミナーをやりました。
 200名以上の人たちが参加してくれて、そのうち半数強の人たちがボクの話が初めての方々でした。
 参加してくださったみなさん、ありがとうございます。
 エクスマの考え方が、まだまだ浸透していないし、まだまだ浸透できるんだって、思った。

大阪産業創造館のセミナー(山本やすぞう氏撮影)
最近、依頼された講演をするたびに毎回思うのですが、マーケテイングって、考え方を変えたほうがいいと思う。
 もう今までの考え方だとやっていけなくなる。
いまだに、多くの企業が、新規客獲得ばかりに目が向いて、コミュニティ発想することに熱心ではありません。
 これがマーケティングの最大の問題点だと思う。
今、大学の経済学部のマーケティングで教えていることは、60年以上前のロジックです。
 新しい物を作り、イメージ戦略で広告して、たくさんの人に買ってもらうという、古き良き時代の方法なのです。
 あまり物がなくて、新しい商品を出せば、飛ぶように売れた時代のやり方です。
 今は効果がなくなってきている。
 というか今の時代は、もっと効果的なやり方があるということです。
 特に小さな会社や店を経営しているのなら、今までのマーケティングはもう効果がなくなってきていることを認識して、新しいマーケティングにシフトするべきなのです。
中小企業だからこそ突出できる
テクノロジーの進化で、ビジネスの環境が変わってしまいました。
 やり方も、消費者の心理やライフスタイルも、みんな変わった。
 だから、従来のマーケティングは力を失った。
 古いビジネスの世界では、大きな企業やブランドが力を持っていました。
 マーケティングの予算だって、莫大な予算を持っていた。
 でも、今の時代はほぼゼロの予算でマーケティングができる時代です。
 例えばTVのCMを考えてみましょう。
 地方の放送局のTVコマーシャルだって、中小企業にとっては痛いくらいお金がかかります。
 でも、現在、インターネットのTV局やラジオ局で番組を放送するのは、ほとんどお金がかからずにできるようになった。
 おまけにそれは、全国ネットどころか世界中で見られる可能性がある。
 さらに言えば、TwitterやFacebookやInstagramには、ライブ配信機能が付いています。
 フォロワーがたくさんいるのなら、それを使うことで、無料で世界中に生放送できるのです。
 もうお金をかけてTV-CMを流さなくても、インターネットやSNSを使えば、同じかそれ以上の効果が得られるということです。
でもそういうことを知らなければ、新しいことにシフトなんてできません。
 知らないということは、ものすごくリスクなのです。
 
 エクスマを勉強して、SNSを使い倒すくらいやっている、あなたは大丈夫です。
 時代遅れの企業たちが、過去のやり方に必死にしがみついてる間に、ボクたちは自分たちの未来を大きく描き、希望に満ちたビジネスをやりましょう。
 今の時代、勇気のある、独創性のある人間にとって、とてもエキサイティングな時代なのです。
 マーケティングだって、思い切って、古いものから新しいものにシフトしましょう。
 他人の目なんて気にしなくていいのです。
 まずあなたが古くさい業界から飛び出し、掟を破り、今の環境を最大限利用して業界を席巻することです。
現在募集中のエクスマセミナー
3月20日、東京の渋谷エクスマライブ
 
 テーマは
 「商品以外の独自の価値を発信」
 ゲスト講師は、大河ドラマ税理士、山本やすぞうさんと、エクスマ的なSEO対策を実施しているWEB製作会社の役員、白藤沙織さん。
詳細はこのブログで!
 3月25日(日曜日)比布町エクスマセミナー
テーマは
 「独自の価値を発信すると楽しく成功できる」
 ゲスト講師は釧路の社長、嶋倉真人さん(タイソン)。
 他、比布町がエクスマを活用してどう変わったか、などを話す予定です。
詳細はこのブログを見てください。
4月10日 大阪エクスマライブ
テーマ
 「顧客ではなく、ファンをつくれ!」
ここから詳細を見てくださいね。
ぜひ来てくださいね。
藤村 正宏
最新記事 by 藤村 正宏 (全て見る)
- SNS時代なんだから 違いを楽しむという生き方をしよう - 2025年11月4日
 - 心が動くままに生きる ──SNSを活用し尽くして豊かな仕事を - 2025年11月3日
 - 嫌いな仕事をしている時間は人生の浪費 ──好きな仕事に没頭できる人が圧倒的になれる - 2025年11月2日
 

