成功して仕合わせになるために思考|調和すること

「調和」を意識するとうまくいく

調和っていうのが、これからの時代求められていることだと思うのです。
世の中がそうなっていってる。
だから、生き方も仕事も調和を意識すると、自然にうまく流れるようになる。
成功するってことです。

調和を意識してみましょう。

自然は調和があるから美しい

たとえば、調和のとれた人は、自分の主義、主張、意見を押し通すことはありません。
相手の意見も受け止め、自分の言うべきこともしっかりと伝える、柔軟な対応ができます。
人が生きていく上では、多くの縁があります。
それなのに、家庭でも、職場でも、地域社会でも、その縁を活かせないどころか、それを傷つけ合う。
そんなのは生きがいも得られず、毎日は枯渇したものになってしまいます。

でも、調和する意識があれば、縁を生かして、つながりを大切にするようになる。
それが、結局仕合わせな人生を送れるようになることになるのです。

調和が大切です。
まず、身近な人と、縁を深めましょう。

The following two tabs change content below.
アバター画像
北海道釧路生まれ。明治大学卒。著書「モノを売るな!体験を売れ!」で提唱したエクスペリエンス・マーケティング(通称エクスマ)の創始者。経営者、ビジネスリーダー向けに「エクスマ塾」を実施、塾生はすでに1000名を超えている。著書は、海外にも翻訳され30冊以上出版。座右の銘「遊ばざるもの、働くべからず」
☆ ☆ ☆ ☆ ☆

現在募集中のセミナーや講座

☆ ☆ ☆ ☆ ☆

・「藤村流経営者塾」1期生募集のお知らせ|エクスマは第3ステージに!

エクスマ塾がさらに進化しました。
「サードステージ」にヴァージョンアップします!

今、経営のあり方が大きく変わっています。
商品やサービスの良さだけでは、もはや選ばれない時代。
信頼や経営効率も通用しない、そんな時代。

経営者として、個性的で圧倒的な魅力を持ち、ファンをガッツリつかむ「すごい経営者」になることが求められています。

そのためには、マーケティングや経営戦略のテクニックだけではなく、もっと奥深い「経営者の土台」そのものを磨くことが重要です。

これまでのエクスマ塾の「エクスマ」を取っ払い、さらに進化させた学びの場——

それが「藤村流経営者塾」です。ここから詳細見てください。

・藤村正宏のメルマガ

「エクスマ マガジン」<無料>です。

【藤村正宏のメルマガの登録はこちらから】


・講演依頼

オンラインでもリアルでも講演の依頼は大歓迎です。
社内研修、業界団体、勉強会、なんでも気軽に依頼してくださいね。 

【講演依頼はここから】

・エクスマショップ

僕がデザインしたエクスマオリジナルアイテム、Tシャツやパーカーなどを売っています。ここだけでしか買えません。一度見に来てね。

【エクスマショップ】

エクスマ思考今を読む
藤村 正宏をフォローする
タイトルとURLをコピーしました