Amazonダッシュボタン
Amazonの「ダッシュボタン」ってすごいなって思った。
だってそのボタンを設置して、洗剤やオムツ、ミネラルウォーターなどの日用消耗品がなくなりそうになったら、ボタンを押すだけで配達してくれる。
超カンタン。
ますますリアルの店で買い物するという行為が減るなあって思う。
でもこれは世の中の流れでもあります。
買い物という行為そのものが面倒くさい行為になりつつある。
以前から言っていますが、消費に興味がなくなっているってこと。
物を所有することにも、物を買うことにも、興味を失っている。
必要な物だけ、なるべくエネルギーをかけずに買いたい。
その要請に応えるような形で「ダッシュボタン」が登場してきた。
以前から、自動的に3ヶ月に1回とか2ヶ月に1回とか自動的に発注しなくても届くシステムはありました。
でもそれだと、まだ使い終わっていないのに商品が届いたり、届く前になくなってしまったり、ちょっと心理的な不安があった。
それを解消する方向になった。
買い物が楽になった。
ますます、Amazonが繁盛するようになるな。
情報が多くなっているから見てもらえない
現代の消費者は、これまでのように、一筋縄ではいきません。
商品はもう飽和状態。
消費者は満腹状態。
いま、消費者が欲しいと思っているものは、一通りいきわたっています。
古き良き時代ではなくなった。
新製品が出ても
新店舗ができても
注意を向けてくれる
そんなのんびりとした時代ではないのです。
情報が膨大で、それを追うだけで精一杯なんですから、少々情報を発信しても、気づいてもらえません。
折込チラシもダイレクトメールもニュースレターも見てもらえなくなっている。
売れるPOPだって、来店してもらえなかったら、そもそも意味がないわけです。
関係性が消費の大きな動機になる
時代は、やっぱりモノを売っていると、売れなくなる。
体験を売る視点が大事だと思う。
どうしてかというと、関係性だから。
しつこく何度も言っていますが、あなたの会社やお店を選んでもらう理由、それは「関係性」なんです。
これからの時代、見ず知らずの人がいくら売り込んでも、売れない時代になる。
コミュニケーションの中で新しいことを知ったり、新しいものを買う。
そういう「関係性」はモノからは生まれにくい。
体験からしか生まれないのです。
時間をかけて地道にお客さまとの関係性を築いてていく。
それが大切だと、また、思ったわけです。
藤村 正宏
最新記事 by 藤村 正宏 (全て見る)
- UGC(SNS上でのクチコミ)を発生させるために重要な3つの視点とは? - 2024年11月11日
- 混沌とした時代だからこそ 問い直すこと - 2024年11月6日
- 【11/13(水) 募集中】あなたのSNS活用をアドバイスします リアル開催 エクスマトークセッション SNSの現在地と「超・個人の時代」のSNSビジネス活用 - 2024年10月29日