すごいクオリティの製品があふれている
今日は、塾生さんの会社のコンサルをしました。
ホームセンターに、さまざまな商品を卸している商社「和気産業」さんです。
若い人たちが集まってエクスマ的なプロジェクトをやる。
おもしろいなぁ。
「お客さんは、たくさん似たような商品があるなかで、どれを買ってもいい、あるいはどれも買わないという選択肢がありながら、どうしてあなたの商品を買わなければならないのか?」
USPのことですよね。
これは「あなただけの独自の価値」というマーケティングの用語。
「ユニーク・セリング・プロポジション」
自分の会社や自分の製品が持つ独特の価値。
お客さまに選んでもらえるユニークな競合商品とのちがいが主張できる強みのこと。
そういうことです。
マーケティングでも、経営でも、自社のUSPを知ることってとっても大切。
商品やサービスに価値は、ない
でもね、最近よく思うことがあるんだよね。
そもそも商品とかサービスに「価値」はあるのか?
そういうこと。
今の日本にある製品はみんなクオリティが高い。
有史以来、こんなにすごい商品があふてている時代はないと言ってもいいくらいだよね。
ペットボトルのお茶だって、冷蔵庫だって、4KTVだって、みんないい商品だと思う。
だからこそ、差がわからない。
どれを買っても一緒。
だから人々は価格で選ぶようなことになる。
商品やサービスで差を出すのは、かなりハードルが高いってこと。
そんな現代の日本で、選んでもらう、買ってもらうためにはどうしたらいいんだろう?
こらからの時代、会社やお店を選んでもらう理由は「つながり」だと思うんです。
「つながり」がキーワードになってきます。
お客さまは「つながり」で選んでくれる、ということです。
人間は同じものを買うのなら、つながりの深いほうで買います。
同じものを買うのなら、より仲良しの人から買う。
もう見ず知らずの人から、モノを買わない時代になるんじゃないかな。
本気でそう思うくらい。
つながりの経済になったということ。
そして、その「つながり」の中から生まれてくる、信頼だったり、共感だったり、おもしろさだったり、そういったことが「USP」になる。
今はそんな時代なんだと思いつつ、夜はふけていく。
藤村 正宏
最新記事 by 藤村 正宏 (全て見る)
- UGC(SNS上でのクチコミ)を発生させるために重要な3つの視点とは? - 2024年11月11日
- 混沌とした時代だからこそ 問い直すこと - 2024年11月6日
- 【11/13(水) 募集中】あなたのSNS活用をアドバイスします リアル開催 エクスマトークセッション SNSの現在地と「超・個人の時代」のSNSビジネス活用 - 2024年10月29日