世の中の動きがどこに向かっているのかを知らないと淘汰される

世の中が向かおうとしている風を感じること

世の中は止まることなく動いています。
そうした動きがどこに向かっているのか知らないと、環境が変わった時に焦ってしまいます。
変化していく方向がわかっていれば、それに対して準備することもできます。

たとえば、ボクの長年のクライアント、「カメラのキタムラ」さんは、主流商品であったDPEが、ほとんどなくなりました。
今から13年くらい前、ボクが最初にお仕事をしたときには、DPEは主力商品でした。

【カメラのキタムラ年賀状のウェブ】

DPEって覚えていますか?
ちょっと前まで、写真はフィルムカメラでした。
現像して、プリントして、初めて写真を見ることができた。
ついこの間の話です。
それがすごいビジネスだったわけです。

街角にはたくさん「DPEショップ」がありました。
デジタルカメラの普及で、今はもう、ほとんどみかけなくなりましたよね。
商売の環境が変わったわけです。
それも、すごい短期間に。

カメラのキタムラさんは、世の中の動きをしっかりと捉え、それに対応するために準備をしていたわけです。
たくさんの仮説をたて、思考し、実験し、うまくいかなかったもの、うまくいったものを取捨選択しながら、進んできたような感じです。

デジカメが普及の流れが加速すると判断し、それに対応したDPE以外のプリント商品やサービスをたくさん試したりしました。
年末商品の柱になっている「年賀状」も、そのひとつです。
スマホが普及するということを予測して、スマホはカメラだ、という仮説のもと、新しいサービスをたくさん考え出しました。
アップルの正規代理店になったのも、そのひとつです。
SNSがインフラのようになると仮説をたて、FacebookやTwitter、YouTubeを早い段階から活用し、今はかなり成果を出しています。

そういうさまざまな取り組みが、あるから、今でも商売を続けられている。
というか、発展しています。

世の中の動きがどこに向かっているのかが分からないと、それに対応した準備ができません。
もし、「まさかDPEがなくなることはない」と、日常業務に追われ、不安を感じながらも準備をしていなかったら、確実に今のキタムラさんはありません。
あの「コダック」のようになっていたかもしれない。
世界一のフィルムメーカーだった「コダック」はもう、存在しないのです。
時代の変化に対応できなかったから。

現代社会、世の中は止まることなく動いています。
そうした動きがどこに向かっているのかを知り、それに対応する準備をすること。
そのためには、世の中の動きや新しい風を感じとることです。
シンプルに考えることです。

頭がすっきりしない土曜日の午後、コーヒーを飲みながら考えていたのは、概ねそんなことです。

The following two tabs change content below.
アバター画像
北海道釧路生まれ。明治大学卒。著書「モノを売るな!体験を売れ!」で提唱したエクスペリエンス・マーケティング(通称エクスマ)の創始者。経営者、ビジネスリーダー向けに「エクスマ塾」を実施、塾生はすでに1000名を超えている。著書は、海外にも翻訳され30冊以上出版。座右の銘「遊ばざるもの、働くべからず」
☆ ☆ ☆ ☆ ☆

現在募集中のセミナーや講座

☆ ☆ ☆ ☆ ☆

・「藤村流経営者塾」1期生募集のお知らせ|エクスマは第3ステージに!

エクスマ塾がさらに進化しました。
「サードステージ」にヴァージョンアップします!

今、経営のあり方が大きく変わっています。
商品やサービスの良さだけでは、もはや選ばれない時代。
信頼や経営効率も通用しない、そんな時代。

経営者として、個性的で圧倒的な魅力を持ち、ファンをガッツリつかむ「すごい経営者」になることが求められています。

そのためには、マーケティングや経営戦略のテクニックだけではなく、もっと奥深い「経営者の土台」そのものを磨くことが重要です。

これまでのエクスマ塾の「エクスマ」を取っ払い、さらに進化させた学びの場——

それが「藤村流経営者塾」です。ここから詳細見てください。

・藤村正宏のメルマガ

「エクスマ マガジン」<無料>です。

【藤村正宏のメルマガの登録はこちらから】


・講演依頼

オンラインでもリアルでも講演の依頼は大歓迎です。
社内研修、業界団体、勉強会、なんでも気軽に依頼してくださいね。 

【講演依頼はここから】

・エクスマショップ

僕がデザインしたエクスマオリジナルアイテム、Tシャツやパーカーなどを売っています。ここだけでしか買えません。一度見に来てね。

【エクスマショップ】

SNS活用エクスマ思考マーケティング
藤村 正宏をフォローする
タイトルとURLをコピーしました