BMWの車のネーミングは記号になっているのはなぜか?

BMW 320iツーリングという車

シルバーウィーク中に、新しい車を発注してきました。
実はボクが今乗っている車が、マンションの駐車場の規定に、車幅で1センチオーバーしていることが発覚。
1850ミリ以内でなければダメだったんです。
ボクの車BMW523dは1860ミリ。
駐車場をマンション以外の駐車場を借りるか、車を小さいのに買い換えるか、どちらかの選択を迫られた。

マンション以外で駐車場を借りるのは、考えられません。
だから小さい車を買うことにしました。
すぐにお世話になっている、BMWの営業の鈴木さんに電話して探してもらいました。

BMW320iツーリング

BMW320iツーリング

それで、BMW320iツーリングという車にしました。
色はサファイアブラック。
これだったら、車幅が1800ミリなので、規定をクリアします。
ちょっと小ぶりになりましたが、BMWだから運転はおもしろいです。
納車は10日後くらいです。

ヨーロッパの高級車の名前は記号

クルマのネーミングで、とっても不思議に思ったことがある。
「どうしてヨーロッパの高級車はネーミングがないんだろう?」
そういうことです。
たとえばBMWのクルマはすべて記号です。

「BMW 530i」「BMW 320i」「BMW X3」・・・

などなど。
基本的にはクルマのサイズを「1」「2」「3」「4」「5」「6」「7」に分け、四輪駆動の「X」スポーツタイプの「Z」などで分類しています。
名前のついている車種はひとつもありません。

高級車の代名詞メルセデスベンツもそうです。

「A」からはじまって、車格によって「B」「C」「CLA」「E」「G」「M」「S」「V」・・・などなど、となっています。

ボルボもそうです。

ヨーロッパ車で名前がついているクルマもあります。
たとえば、庶民のクルマといわれている、フォルクスワーゲンのクルマなんかはそうですね。
でも、いわゆる高級車といわれている会社は記号です。
それに比べ、日本のクルマはすべて名前がある。
「クラウン」「カローラ」「プリウス」「アコード」「レガシー」・・・
新しいクルマが発売されるたびに、新しい名前が誕生します。
アメリカ車もそうですよね。
名前がある。

これはどうしたことなんでしょう。

ヨーロッパの高級車の場合、クルマ自体より、そのクルマを作っている会社にブランド力がある。
そういうことなんじゃないかなと思う。
ブランド・イメージが確立していますよね。

BMWだったら、「ドライビングマシーン」。
クルマ好きが乗る、運転を楽しむクルマ。
「駆け抜ける、よろこび」というキャッチフレーズが、BMWのコンセプトを表しています。
同じようにメルセデスなら「プレステージ」、ボルボなら「安全」。
独自のブランド・イメージを発信しているわけです。

会社自体が強烈なブランド・イメージを発信しているから、商品には具体的な名前でなくても、記号で価値が伝わるってことなんです。

でもこれは、自動車という商品ならではのことでもあるんですね。
自動車は性能、スペックが重要な商品です。
スペック優先の商品、クルマやカメラ、機械モノの場合に合っている。
キャノンの一眼レフは5Dとか、ニコンの一眼レフD4Sとかね。
スペック価値を表すのに、記号というのはフィットしているんですね。

そんなことを考えていたシルバーウィーク最終日でした。

The following two tabs change content below.
アバター画像
北海道釧路生まれ。明治大学卒。著書「モノを売るな!体験を売れ!」で提唱したエクスペリエンス・マーケティング(通称エクスマ)の創始者。経営者、ビジネスリーダー向けに「エクスマ塾」を実施、塾生はすでに1000名を超えている。著書は、海外にも翻訳され30冊以上出版。座右の銘「遊ばざるもの、働くべからず」
☆ ☆ ☆ ☆ ☆

現在募集中のセミナーや講座

☆ ☆ ☆ ☆ ☆

・12/11(水) 14時リアル開催「エクスマトークセッション」

Instagramのビジネス活用法を個別アドバイスします!

Instagramは、アルゴリズム以上に大切な「ある要素」が存在するんです。
この重要なポイントを理解しないと、いくらアルゴリズムを攻略してもエネルギーを無駄にしてしまう。
ノウハウの罠に陥らないためには、どうすればいいのか。

そんな話をセミナー部分では詳しくお話する予定です。
Instagramを最大限に活かして、あなたのビジネスを輝かせるために、この12月のエクスマトークセッションにぜひ参加してくださいね。

・エクスマ塾 コンテンツリニューアル中

AIの台頭、不安な社会、ますます世の中は予測不能な変化を迎えるでしょう。
エクスマを学んでいると、どんな時代になっても怖くない。

 

・藤村正宏のメルマガ

「エクスマ マガジン」<無料>です。

【藤村正宏のメルマガの登録はこちらから】


・講演依頼

オンラインでもリアルでも講演の依頼は大歓迎です。
社内研修、業界団体、勉強会、なんでも気軽に依頼してくださいね。 

【講演依頼はここから】

・エクスマショップ

僕がデザインしたエクスマオリジナルアイテム、Tシャツやパーカーなどを売っています。ここだけでしか買えません。一度見に来てね。

【エクスマショップ】

エクスマ思考マーケティング雑感
藤村 正宏をフォローする
タイトルとURLをコピーしました