音楽CDは売れないけど、音楽好きにはいい時代
久しぶりに音楽CDを買った。
大滝詠一のTV番組を観ているうちに、関連CDが欲しくなって数枚買いました。
ダウンロードも便利だけど、CDはCDの良さがあります。
モノとしてのカタチのある価値の所有感。
ジャケットのデザインや紙媒体の解説。
アルバムとして一曲目から順に考えられているシナリオ。
CDの良さは、やっぱりあると思う。
そうだとしても残念ながら音楽のCDは売れていません。
そういう環境になっているんだから、しょうがないっていえばしょうがないんでしょうけど。
ダウンロードだって、いいことはたくさんありますしね。
すぐに聴きたいときに便利だったり、YouTubeなんかだと、無料で聴ける。
音楽CDはますます売れなくなります。
こういう状況って、ライブではない複製メディアの音楽は、無料が当たり前の時代になったってこと。
さらに『スマホでUSEN』とか『radiko』とか『リスラジ』とかのアプリで、音楽がカンタンに聞けます。
『スマホでUSEN』は、USEN放送1,000近いチャンネルを無制限に聞けるアプリです。
1ヶ月500円くらいの有料ですが、これはすごい。
ジャズだけでもたくさんのチャンネルがあり、ジャズの初心者から、マニアまで満足すると思う。
他、クラッシック、ロック、ブラックコンテンポラリー、CLUB、J-POP、歌謡曲、演歌・・・
ラジオアプリ『リスラジ』っていうのは、全国のコミュニティFM局を聞けるというアプリ。
沖縄の『FMレキオ』とか、ボクの故郷、釧路の『FMくしろ』もリアルタイムで聞ける。
ローカルな話題になつかしくなった。
スマホっていうのは、音楽プレイヤーとしてもすごい発明です。
CDが売れないのは困ったことだけど、音楽を聴く消費者にとっては、いい時代になったと思う。
これで、世の中に音楽好きがもっと増えるといいな。
人の一日は誰もが24時間と決まっている
CDが売れなくなる原因は他にもあります。
音楽を聴く時間が他の時間に奪われている。
現代の若者は、音楽を聞いたり、TVを見たりするより、他にたくさんすることがある。
忙しいってことです。
LINEで友達同士コミュニケーションしたり、ツイッターで交流したり、ソーシャルゲームで時間を費やしたり。
TVや音楽に割く時間が絶対的に少なくなってきている。
そういうことも原因にある。
本当に世の中が変わり、人々の生活も変わる。
これはしょうがないこと。
CDを買わなくなったり。
新聞を読まなくなったり。
リアルタイムでTVを見なくなったり。
書店に行かなくなったり。
世の中の流れ。
流れに逆らって、環境に対応しなければ、滅亡の道をたどる。
音楽業界に起きたことが、新聞の業界、出版の業界、印刷の業界にもいずれ起きます。
そうなったときのために、今のうちから、ビジネスのシナリオを考えておく必要があるんですね。
プラスチックの透明ケースに入っている音楽CDを手にとりながら、そんなことを思っていました。
藤村 正宏
最新記事 by 藤村 正宏 (全て見る)
- UGC(SNS上でのクチコミ)を発生させるために重要な3つの視点とは? - 2024年11月11日
- 混沌とした時代だからこそ 問い直すこと - 2024年11月6日
- 【11/13(水) 募集中】あなたのSNS活用をアドバイスします リアル開催 エクスマトークセッション SNSの現在地と「超・個人の時代」のSNSビジネス活用 - 2024年10月29日