話す、聞く、笑う。 SNSって、ほんとはそういうこと。

うまくやろうとしなくていい。 ちゃんと向き合えたら、それだけでSNSはじゅうぶん機能する。

SNSって、なんのためにあるんだろう?

バズるため?
売るため?
情報を届けるため?

どれも間違いじゃないんだけど、
僕はもうちょっと、別のことを信じてる。

SNSって、ほんとは “話す、聞く、笑う” 場所だと思う。

カフェや居酒屋で友だちとおしゃべりするみたいに、
ゆるくて、たのしくて、ちょっと本音もこぼせる。
そんな空気があるSNSが、僕は好きです。

話すって、心をひらくこと

「今日は雨がすごいね」
「うちの犬が変な寝方してた」
「最近ちょっと元気ないかも」

SNSに投稿するって、
なんてことない言葉でも、実はちょっと勇気がいる。
だって、心をひらくことだから。

そこに誰かが反応してくれると、
「あ、大丈夫かも」って、心が少しやわらかくなる。

お店だって企業だって同じです。
投稿するのは“情報”じゃなくて、“ひとこと”でいい。
「今日はこんなこと考えてました」ってつぶやいてみる。
それだけで、ちゃんと伝わることがある。

聞くって、相手の気持ちを受け取ること

SNSで誰かが投稿してくれたとき、
それにちゃんと「聞いてるよ」って返せてるかどうか。
ここ、大事なポイントです。

「ありがとう」って返すこともそうだし、
「うれしいです!」とか「それいいですね!」ってリアクションすることも。

要するに、会話のキャッチボールです。

居酒屋さんの“聞く力”

ある庶民的な居酒屋さんの話。
お客さんが「今日食べたほっけの塩焼き、身がふっくらとしていて、サイコーだった」とポストしてくれたんですね。
そしたらお店がこう返してました。

「今日のホッケは、北海道の羅臼産でなんです、気づいてくれてうれしいです!」

こういうやりとり、見てるだけでほっこりします。
「ちゃんと聞いてくれるお店」って、それだけで信頼できる。

“おいしかった”に“ありがとう”で返す。
これができるSNSって、ほんとにあたたかい。

笑うって、つながること

SNSって、思った以上に“笑い”が大事です。
ぜんぶまじめで、きれいに整った投稿ばっかりだと、
ちょっと息が詰まっちゃう。

ときどき、ちょっとくだらないこと言ってみる。
ミスをネタにしてみる。
猫がキーボードに乗った話をする。

そういう「力の抜けた投稿」って、実はすごく反応されやすい。
だって、笑うと人は、つながれるから。

SNSは、ただの道具じゃない

SNSって、アプリでもあり、メディアでもあり、広告ツールでもあるけど、
いちばんの正体は、たぶん「広場」なんだと思います。

そこには、いろんな人がいて、
話したり、聞いたり、笑ったり、ちょっと泣いたりもしてる。

そんな広場で、企業がどうふるまうか。
そこに“人らしさ”が出る気がします。

話す、聞く、笑う。

SNSって、ほんとはそういうこと。
今日も誰かと、ちょっと笑えたなら、もうそれでSNSは成功だと思う。

The following two tabs change content below.
アバター画像
北海道釧路生まれ。明治大学卒。著書「モノを売るな!体験を売れ!」で提唱したエクスペリエンス・マーケティング(通称エクスマ)の創始者。経営者、ビジネスリーダー向けに「エクスマ塾」を実施、塾生はすでに1000名を超えている。著書は、海外にも翻訳され30冊以上出版。座右の銘「遊ばざるもの、働くべからず」
☆ ☆ ☆ ☆ ☆

現在募集中のセミナーや講座

☆ ☆ ☆ ☆ ☆

・「藤村流経営者塾」1期生募集のお知らせ

エクスマ塾がさらに進化しました。
「サードステージ」にヴァージョンアップします!

今、経営のあり方が大きく変わっています。
商品やサービスの良さだけでは、もはや選ばれない時代。
信頼や経営効率も通用しない、そんな時代。

経営者として、個性的で圧倒的な魅力を持ち、ファンをガッツリつかむ「すごい経営者」になることが求められています。

そのためには、マーケティングや経営戦略のテクニックだけではなく、もっと奥深い「経営者の土台」そのものを磨くことが重要です。

これまでのエクスマ塾の「エクスマ」を取っ払い、さらに進化させた学びの場——

それが「藤村流経営者塾」です。ここから詳細見てください。

・5月15日(木)14時「藤村流で動画が1日で30本作れちゃう方法伝授セミナー」

AIを使うと効率的に作業ができるし、Instagramのリール動画を1日30本だって作れちゃう。あなたのコンテンツや思想を伝えるために、たくさん動画を発信するのは、いいことだと思う思う。
詳細はここからね!

・藤村正宏のメルマガ

「エクスマ マガジン」<無料>です。

【藤村正宏のメルマガの登録はこちらから】


・講演依頼

オンラインでもリアルでも講演の依頼は大歓迎です。
社内研修、業界団体、勉強会、なんでも気軽に依頼してくださいね。 

【講演依頼はここから】

・エクスマショップ

僕がデザインしたエクスマオリジナルアイテム、Tシャツやパーカーなどを売っています。ここだけでしか買えません。一度見に来てね。

【エクスマショップ】

SNSマーケティングSNS集客エクスマ思考
藤村 正宏をフォローする
タイトルとURLをコピーしました