ビジネスは「信頼」だけでは足りない時代になっているんだ

初対面で「好きです!結婚して!」とは言わない

見ず知らずの女性にいきなり「好きです!結婚してください!」なんて言わないですよね?
ビジネスも同じ。
初対面のお客様にいきなり「買ってください!」と迫るのは、まさにそのプロポーズと同じくらい唐突です。
でも、多くの企業が未だにこの方法で営業しているように思えるんだな。

現代のビジネスは、モノを売る前に関係性を築くことが鍵。
エクスマ的なSNS活用で、あなたのビジネスも「恋するビジネス」に変えることです。

信頼だけでは足りない時代

商売の基本はお客様からの信頼を得ること。
しかし、それだけでは現代の消費者は動きません。
今は「好き」になってもらうことが重要です。

たとえば、北海道のリゾートホテルでは、宿泊後もSNSで自然な形でお客様と交流し、また訪れたくなる関係を築いています。
ホテルの施設紹介として、露天風呂付きの部屋や120種類の夕食バイキング、地元の作家の作品を展示しているギャラリー、北海道関連の書籍やコミックが読める読書ラウンジなどをショート動画で紹介しています。
それだけでなく、裏方の仕事、例えば料理部門や清掃部門の様子もショート動画で発信し、ホテル全体の魅力を伝えています。
それをほとんど毎日のように、SNS担当者たちが出演して紹介している。

これにより、お客様はただの宿泊先としてではなく、特別な体験を提供する場所としてホテルに親しみを感じるようになり、リピーターが増加しています。

企業はメディア化する時代

モノがあふれる現代では、いきなり商品を売り込んでも効果は薄いです。
逆に敬遠されることも。
だからこそ、ブログやYouTube、SNSを通じてお客様に役立つ情報、共感される情報を発信し、関係性を育てることなんですね。

うちの近所の美容サロンでは、施術内容だけでなく、スタッフの日常や美容の豆知識、店内の様子などをSNSで発信しています。
これによりお客様は「このサロンの雰囲気が好き」と感じ、繰り返し足を運ぶ人が増えているってマスターが言っていました。

東京世田谷のエスニック料理店では、料理の写真だけでなく、ベトナムやタイやネパールの食文化や店主の現地での体験談をSNSでシェアしています。
その結果、料理を食べるだけでなく「異文化体験ができるお店」として話題になり、地域のファンが増加しています。
芸能人のファンも多い隠れた名店みたいになっている。

ウェブデザインやグラフィックデザインを個人でやっている会社では、X(旧Twitter)を活用して、自身のデザイン事例や日常の気づきを発信。
さらに、Xで繋がったフォロワーと積極的に交流することで、「この人に仕事をお願いしたい!」という依頼が増加しました。
単なる営業ツールではなく、信頼と親近感を築いた結果、継続的な仕事の依頼が舞い込むようになっています。

恋愛と同じプロセス

ビジネスも恋愛と同じステップが必要です。

  1. 存在を知らせる – SNSで情報発信し、まずは知ってもらう。
  2. 関心を引く – 独自の価値やストーリーを伝えて共感を得る。
  3. 感情を揺さぶる – お客様の心に響く体験を提供する。
  4. 関係を深める – 継続的なコミュニケーションで信頼と親しみを築く。

ある花屋さんの事例です。
季節ごとの花の育て方やアレンジメントのコツをSNSで発信。
さらに、お客様の誕生日や記念日には手書きのメッセージカードを添えて配送することで、花を買うだけではない特別な体験を提供し、リピーターを増やしています。
また、女性店主が実際に出演して、アレンジメントの動画をSNSでライブ配信したり、お花に関する、音声配信を続けています。
こういうことを続けているうちに、月に1回開催しているオンラインアレンジ教室の生徒数が自然に増加していきました。
商品の販売だけでなく、体験型サービスの提供による新たな収益源を確立しています。

焦らず、じっくり関係を育てよう

短期的な売上を追い求めるのではなく、お客様との関係性をじっくり育てることが、長期的なビジネス成功のカギです。
SNSやブログで価値ある情報を発信し、お客様に「この会社(店)が好き」と思ってもらうことが大切です。

焦らず、急がず、「恋するビジネス」を実践すること。
あなたのビジネスは、もっと魅力的に、もっと強く成長していきます!

いよいよ、今週です!
リアル会場はまだ少し席が残っています。
オンラインは充分あります。
ドタ参!大歓迎!
2/13の新春セミナーでエクスマに触れてください。

 

The following two tabs change content below.
アバター画像
北海道釧路生まれ。明治大学卒。著書「モノを売るな!体験を売れ!」で提唱したエクスペリエンス・マーケティング(通称エクスマ)の創始者。経営者、ビジネスリーダー向けに「エクスマ塾」を実施、塾生はすでに1000名を超えている。著書は、海外にも翻訳され30冊以上出版。座右の銘「遊ばざるもの、働くべからず」
☆ ☆ ☆ ☆ ☆

現在募集中のセミナーや講座

☆ ☆ ☆ ☆ ☆

・2025年2月13日(木) エクスマ新春セミナー

2025年新春セミナーでは僕が25年間活動してきて、今こそ必要だと思うエクスマの思想を基に

2025年、どういうあり方でビジネスをすればいいか
あなたのビジネスで一番大切なことは何か
SNSはどうなっていくのか
AIの仕事への影響はどうなる
そして、何よりも、あなたがビジネスでも人生でも輝くためにどうしたらいいか

そんなことをお伝えしたいと思っています。
2025年心を解放し、新しい視点で仕事に向き合うために、あなたの参加をお待ちしています。

詳細はここから見てください

・エクスマ塾 コンテンツリニューアル中

AIの台頭、不安な社会、ますます世の中は予測不能な変化を迎えるでしょう。
エクスマを学んでいると、どんな時代になっても怖くない。

 

・藤村正宏のメルマガ

「エクスマ マガジン」<無料>です。

【藤村正宏のメルマガの登録はこちらから】


・講演依頼

オンラインでもリアルでも講演の依頼は大歓迎です。
社内研修、業界団体、勉強会、なんでも気軽に依頼してくださいね。 

【講演依頼はここから】

・エクスマショップ

僕がデザインしたエクスマオリジナルアイテム、Tシャツやパーカーなどを売っています。ここだけでしか買えません。一度見に来てね。

【エクスマショップ】

SNSマーケティングエクスマ思考マーケティング
藤村 正宏をフォローする
タイトルとURLをコピーしました