世の中は複雑すぎて並の創造力では乗り切れない

単純と創造力の関係

世の中には、簡単なことをわざと難しく話す人がいます。
それは、あまりにも単純だと自分がすごく見えないから。
自分を知識人に見せたいからかもしれない。

難しく話せば話すほど、相手には伝わらず、
「この人、頭がいいんだろうな」と思ってもらえることもあります。

でも本当に価値があるのは、難しいことを簡単に説明する力です。

これには創造力が必要ですが、それができれば素晴らしいことです。

誰にでもわかる説明が大切.。
小学5年生や中学生に理解できる説明をしてみてください。
子どもがわかる内容なら、どんな大人にも伝わります。

たとえば、こんなテーマで説明するとしたら?

「ウクライナとロシアがどうして争っているのか」そういうことを小学5年生に理解できるように話してみる。
「円安になると世の中にどういう影響が出るのか」を中学1年生の男の子が完全に理解できるように話してみる。

こういうことをやってみると、意外と難しい。

それを意図的にやっていくこと、すごい訓練になります。
そして、さまざまなことに気づきます。
たとえば
• どの部分の説明が難しいのか
• 自分にはどんな知識が不足しているのか
こうした気づきが、自分の伝える力を磨いてくれます。

難しいことを簡単に、複雑なことを単純に伝える練習をしましょう。
必ず、あなたの伝える力に変化が生まれます。

The following two tabs change content below.
アバター画像
北海道釧路生まれ。明治大学卒。著書「モノを売るな!体験を売れ!」で提唱したエクスペリエンス・マーケティング(通称エクスマ)の創始者。経営者、ビジネスリーダー向けに「エクスマ塾」を実施、塾生はすでに1000名を超えている。著書は、海外にも翻訳され30冊以上出版。座右の銘「遊ばざるもの、働くべからず」
☆ ☆ ☆ ☆ ☆

現在募集中のセミナーや講座

☆ ☆ ☆ ☆ ☆

・「藤村流経営者塾」1期生募集のお知らせ

エクスマ塾がさらに進化しました。
「サードステージ」にヴァージョンアップします!

今、経営のあり方が大きく変わっています。
商品やサービスの良さだけでは、もはや選ばれない時代。
信頼や経営効率も通用しない、そんな時代。

経営者として、個性的で圧倒的な魅力を持ち、ファンをガッツリつかむ「すごい経営者」になることが求められています。

そのためには、マーケティングや経営戦略のテクニックだけではなく、もっと奥深い「経営者の土台」そのものを磨くことが重要です。

これまでのエクスマ塾の「エクスマ」を取っ払い、さらに進化させた学びの場——

それが「藤村流経営者塾」です。ここから詳細見てください。

・5月15日(木)14時「藤村流で動画が1日で30本作れちゃう方法伝授セミナー」

AIを使うと効率的に作業ができるし、Instagramのリール動画を1日30本だって作れちゃう。あなたのコンテンツや思想を伝えるために、たくさん動画を発信するのは、いいことだと思う思う。
詳細はここからね!

・藤村正宏のメルマガ

「エクスマ マガジン」<無料>です。

【藤村正宏のメルマガの登録はこちらから】


・講演依頼

オンラインでもリアルでも講演の依頼は大歓迎です。
社内研修、業界団体、勉強会、なんでも気軽に依頼してくださいね。 

【講演依頼はここから】

・エクスマショップ

僕がデザインしたエクスマオリジナルアイテム、Tシャツやパーカーなどを売っています。ここだけでしか買えません。一度見に来てね。

【エクスマショップ】

エクスマ思考マーケティング一般教養
藤村 正宏をフォローする
タイトルとURLをコピーしました