傷つくのは、生きている証だから

話せば長くなるけど、ボクは今年の9月で66歳になります。

自分がこんな年齢になるなんて、思ってもみなかった。
長く生きていると、傷つくことなんてたくさん経験してきました。
仕事上の出来事や、人間関係、ふとしたささいな言葉・・・

若いころは、恋愛で傷つくこともありました。
でもね、激しい恋愛を経験できない人もいるのだから、傷つくほど相手を好きになるのは、ある意味しあわせかもしれない。

傷つくのは、生きているってことなんですね。

これくらいの年齢になると、あまり傷つかなくなる。
精神的に強くなったのか、それとも気にしなくなったのか・・・
若い人たちは、若いっていうだけで傷つきやすいんだろうな。

今、心が傷ついている人がいたら、時が癒してくれます。
だから、落ち込んで、泣いて、ふて寝して、美味しいもの食べて、少し元気になったら、また前を向ける日が来るからね。

The following two tabs change content below.
アバター画像
北海道釧路生まれ。明治大学卒。著書「モノを売るな!体験を売れ!」で提唱したエクスペリエンス・マーケティング(通称エクスマ)の創始者。経営者、ビジネスリーダー向けに「エクスマ塾」を実施、塾生はすでに1000名を超えている。著書は、海外にも翻訳され30冊以上出版。座右の銘「遊ばざるもの、働くべからず」
☆ ☆ ☆ ☆ ☆

現在募集中のセミナーや講座

☆ ☆ ☆ ☆ ☆

・「藤村流経営者塾」1期生募集のお知らせ|エクスマは第3ステージに!

エクスマ塾がさらに進化しました。
「サードステージ」にヴァージョンアップします!

今、経営のあり方が大きく変わっています。
商品やサービスの良さだけでは、もはや選ばれない時代。
信頼や経営効率も通用しない、そんな時代。

経営者として、個性的で圧倒的な魅力を持ち、ファンをガッツリつかむ「すごい経営者」になることが求められています。

そのためには、マーケティングや経営戦略のテクニックだけではなく、もっと奥深い「経営者の土台」そのものを磨くことが重要です。

これまでのエクスマ塾の「エクスマ」を取っ払い、さらに進化させた学びの場——

それが「藤村流経営者塾」です。ここから詳細見てください。

・藤村正宏のメルマガ

「エクスマ マガジン」<無料>です。

【藤村正宏のメルマガの登録はこちらから】


・講演依頼

オンラインでもリアルでも講演の依頼は大歓迎です。
社内研修、業界団体、勉強会、なんでも気軽に依頼してくださいね。 

【講演依頼はここから】

・エクスマショップ

僕がデザインしたエクスマオリジナルアイテム、Tシャツやパーカーなどを売っています。ここだけでしか買えません。一度見に来てね。

【エクスマショップ】

エクスマ思考雑感
藤村 正宏をフォローする
タイトルとURLをコピーしました