インスタグラム運営で絶対にやってはいけないコト

コレをやったらアカウントは壊れる

以前、ある地方の建築会社から相談されました。
Instagramをビジネスにもっと活用したい。
そんな相談。
比較的に大きな会社で、支店もけっこうあり、専門のマーケティング部もある。
主に、一般の人に新築の住宅を販売しているんですね。
現在、Instagramはマーケティング部が運用しており、フォロワーも3万人以上いる。
コンテンツも、いいコンテンツを発信しているのに、反応があまりない。
当然、資料請求や問い合わせもない。
時間と人員をかけているのに、成果が出ないので、社長が自ら僕に相談してきたのです。

僕はすぐにその会社のInstagramをチェックしました。
確かにいいコンテンツを発信しているし、ストーリーズもリールもそこそこやっている。
「どうして反応がないのだろう?」
フォロワーが3万人以上いるのに、投稿にいいねが1個とか2個。
これは明らかに何かが変。

そして、あることに気づいた。
そして、謎が解明できたのです。

マーケティング部の部長がフォロワーを3万人くらい買っていたのです。
そりゃ反応ないよな。

事情を聞きました。
Instagramを始めてから半年経ってもフォロワーが増えないからって、フォロワーを買った。
会社として見栄えが悪いから。
それが理由。

やれやれ・・・
ダメだこりゃ・・・

世の中にはInstagramやXのフォロワーを売っているところがあります。
お金を出せば、すぐに何万人にもなります。
フォロワーを買って3万人以上の数になると、確かに見た目はすごいなと思うかもしれません。
でも、そのフォロワーって、どんな人たちか。
主に、東南アジアなどの外国人。
さらに言うと、もう使われていなアカウント。
反応あるわけありません。

そして一番悪いこと。
これをやってしまったら、そのアカウントはもうゴミになってしまうということ。
どんなにいい投稿をしても、Instagramはおすすめに出してくれなくなるのです。
アルゴリズムがそうなっている。


だから、こうなったらもうそのアカウントは何をやっても伸びないし、そこから売上なんて全く期待できません。
やるだけ無駄。
そしてフォロワーの数に比べて、いいねが1や2だったら、そっちの方がイメージダウンです。
フォロワーを買うことは、たとえその数が500人だとしても、買った時点でそのアカウントは壊れているのです。

僕はどんなアドバイスをしたか。

「すぐにそのアカウントを削除して、一から新しいアカウントを作り、地道に運営しましょう」

そういうこと。
アドバイスを聞き入れたかどうかは不明です。
まだ昔のアカウントが存在しているからね。
社長が言ってもマーケティング部はアカウント削除しないかもしれない。
そして、毎日、まったく効果のないInstagram運営を続けているのかもしれない。

もしあなたの会社が、フォロワーの数を見栄えよくするために、フォロワーを買っていたとしたら、すぐにそのアカウントは廃止して、一から立ち上げた方がいい。
その方が伸びるでしょう。

The following two tabs change content below.
アバター画像
北海道釧路生まれ。明治大学卒。著書「モノを売るな!体験を売れ!」で提唱したエクスペリエンス・マーケティング(通称エクスマ)の創始者。経営者、ビジネスリーダー向けに「エクスマ塾」を実施、塾生はすでに1000名を超えている。著書は、海外にも翻訳され30冊以上出版。座右の銘「遊ばざるもの、働くべからず」
☆ ☆ ☆ ☆ ☆

現在募集中のセミナーや講座

☆ ☆ ☆ ☆ ☆

・「藤村流経営者塾」1期生募集のお知らせ|エクスマは第3ステージに!

エクスマ塾がさらに進化しました。
「サードステージ」にヴァージョンアップします!

今、経営のあり方が大きく変わっています。
商品やサービスの良さだけでは、もはや選ばれない時代。
信頼や経営効率も通用しない、そんな時代。

経営者として、個性的で圧倒的な魅力を持ち、ファンをガッツリつかむ「すごい経営者」になることが求められています。

そのためには、マーケティングや経営戦略のテクニックだけではなく、もっと奥深い「経営者の土台」そのものを磨くことが重要です。

これまでのエクスマ塾の「エクスマ」を取っ払い、さらに進化させた学びの場——

それが「藤村流経営者塾」です。ここから詳細見てください。

・藤村正宏のメルマガ

「エクスマ マガジン」<無料>です。

【藤村正宏のメルマガの登録はこちらから】


・講演依頼

オンラインでもリアルでも講演の依頼は大歓迎です。
社内研修、業界団体、勉強会、なんでも気軽に依頼してくださいね。 

【講演依頼はここから】

・エクスマショップ

僕がデザインしたエクスマオリジナルアイテム、Tシャツやパーカーなどを売っています。ここだけでしか買えません。一度見に来てね。

【エクスマショップ】

SNSマーケティングSNS集客エクスマ思考
藤村 正宏をフォローする
タイトルとURLをコピーしました