企業の公式アカウントがフォロワーや「いいね」をいかに増やそうが、売上にはほとんど影響しません(一部の例外を除いて)

公式SNSはやるだけムダ 売上にはほとんど影響しないし

あるデータによると、日本の企業のSNS活用率は40%くらいです。
半分以下なんです。
ビジネスに活用されていなんですね。

そんな中、面白い記事を見つけました。
ビジネス書のコマーシャルなんですけどね。

公式SNSはやるだけムダ。売上にはほとんど影響しません
<ダイヤモンドオンライン3/21>

この記事では、多くの企業がSNSに力を入れても効果が上がらないことを指摘し、「SNSは放っておきましょう」ということを言っている。
SNSマーケティングに取り組む場合でも、業種や商品によって効果が異なることを強調し、結果を見極める必要性がある。
そんな記事。

ある意味、とても共感した記事です。
そうそう、あるある、という感じです。

多くの企業が、外部業者に丸投げしているだけだったり、広告費をたくさん使っていたり、発信に人間らしさや個人が出ていなかったり、本当にムダな使い方をしている。

そういう使い方をしているところばかりだから「SNSは売上につながらない」って結論に達しているんだな。
でも、エクスマ塾生さんの会社を見ていると、SNSで売上をあげている企業がたくさんある。
エクスマ界隈と世間との乖離を感じる記事でした。

「乖離」よく感じる。

なぜ、エクスマ塾生の企業はSNSで売上をあげていたり、新卒社員を集めたり、イベントに集客したりできるのか?
それはねカンタンな理由。
エクスマ的なSNS活用の思想が基本にあるから。
その思想を元に、売上を求めないで、売上につながるSNS活用をしているから。

エクスマ的なSNS活用って、多くの企業にとって「そんなことで売上が上がる」とは思えないんだと思う。
だから、みんなやらないし、できないし、逆にやらなくていいけどね。
そして、効果のないSNS活用に、人と時間とお金を使っていただければいいのです。
特に、大企業は広告代理店やITコンサルを儲けさせることも、大事な仕事ですから、笑www

では、またね!

<エクスマ思想を元にしたSNSビジネス活用を知りたい方はこちらを>
【詳細】https://www.ex-ma.com/archives/15191

The following two tabs change content below.
アバター画像
北海道釧路生まれ。明治大学卒。著書「モノを売るな!体験を売れ!」で提唱したエクスペリエンス・マーケティング(通称エクスマ)の創始者。経営者、ビジネスリーダー向けに「エクスマ塾」を実施、塾生はすでに1000名を超えている。著書は、海外にも翻訳され30冊以上出版。座右の銘「遊ばざるもの、働くべからず」
☆ ☆ ☆ ☆ ☆

現在募集中のセミナーや講座

☆ ☆ ☆ ☆ ☆

・【11/12(水)緊急募集!】 藤村流 AI活用セミナー  「AIを友達にしよう」仕事に活用するのは楽しんでから

AIは、難しい技術でも、冷たいロボットでもありません。
あなたの中に眠っている遊び心を引き出してくれる、新しい友達のような存在です。

たとえば・・・
文章が苦手な人が、AIと一緒に小説を書く。
絵が描けない人が、頭の中の風景を絵にしてみる。
旅の記憶を語るだけで、動画になる。
そんなふうにAIは、あなたの想像力を広げてくれます。

「セミナー➕コンサル」の少人数リアル開催です。
あなたが参加してくれたら嬉しいな。

11/12エクスマスタジオ、AI活用セミナー

・藤村正宏のメルマガ

「エクスマ マガジン」<無料>です。

【藤村正宏のメルマガの登録はこちらから】


・講演依頼

オンラインでもリアルでも講演の依頼は大歓迎です。
社内研修、業界団体、勉強会、なんでも気軽に依頼してくださいね。 

【講演依頼はここから】

・エクスマショップ

僕がデザインしたエクスマオリジナルアイテム、Tシャツやパーカーなどを売っています。ここだけでしか買えません。一度見に来てね。

【エクスマショップ】

SNSマーケティングSNS集客エクスマ思考
藤村 正宏をフォローする
タイトルとURLをコピーしました