伝わってないな〜と思う広告が多い
全然効果がないだろうな、って思う広告があります。
TV-CMでも、駅の中の広告でも、電車内の広告でも、そんな広告、かなりある。
そのたびに「お金が余っているのかな?」「利益が出過ぎて税金対策?」などなど、思いを巡らせてしまう。
それとも単に勉強不足なのかもしれないけどね。
ま、百歩譲って、そこの企業が納得してやっているんだから、いいんですけどね。
でもね、中には許せない種類の広告がある。
予算が税金から出ているような公共のコマーシャルの場合。
これは問題ですよね。
まったく伝わっていないものを見るたびに、いかがなものかと思う。
無駄な税金を使っている感じ。
広告代理店の言いなりになって、効果のないプロモーションにお金をかけてしまう。
こういうことってないですか。
たとえば数年前の、とある県のコマーシャルもそうでした。
その県に観光客を呼ぶのが目的のCMだったんですが、あのコマーシャルを見て、その県に観光に行こうと思った人って、いたんだろうか?
そう思わせるCM。
温泉と方言がテーマ。
よくわからないCM。
かっこいいCMではあったけど、イメージだけで、別にその県に行こうと思わない。
たぶん・・・、というか絶対に効果がなかったはずです。
調べてみたら、やっぱり観光客は増えていなかった。
前年と同じだった。
やれやれ。
制作費とオンエア料で2億5000万円。
県民や国民の税金をそんなに使ったんです。
それで効果なし。
2億5000万円は、まったくの無駄金とは言いませんが、ま、・・・ムダだったわけです。
それだけ予算をかける覚悟があるのなら、もっと他の方法があったのにね。
SNSを活用して県の観光モニター
2億5000万円も予算があるんだったら、TV-CMという選択肢ではなく、SNSのシナリオを考えたほうが、効果あると思う。
SNSで県の観光客モニターを募集する。
条件は県外に住所のある人。
県内の旅館・ホテル・観光施設・土産物屋などで使える、1万円の金券がもらえる。
家族4人でモニターになったら、4万円もらえる。
要は観光客に来てもらって、県内でお金を使ってもらおうってシナリオ。
応募があった人の住所に金券を郵送する。
金券は県に来ないと使えない。
期間限定。
もちろんモニターはSNS、InstagramやTwitterやTikTokで募集する。
郵送だから住所氏名も集まる。
この方法で、モニターを1万人集める、これで1億円かかる。
ランディングページ作成と、ソーシャルメディアのプロモーションに3000万円。
ポスターや金券、カタログやパンフレット作成、郵送費、雑費などに7000万円。
これで2億円。
SNSのスタッフを5名雇って、県内を取材して発信、交流してもらう。
その人件費や経費に一人1000万円としても5000万円。
集まった住所にアフターフォローして、県の特産品を通販する。
こういうふうにやれば、予算は同じ2億5000万円。
どう考えても、効果のないTV-CMに2億5000万円かけるより、観光客は増えるでしょう。
おまけに、その後のアフターフォローの仕方では、県のファンをたくさんつくることができるはずです。
毎年こういうシナリオを実施し、ファンを作っていく。
もし顔の見えているファンがたくさんいたら、いろいろなことができますよね。
県が主導で県内の名産品を、全国に通販する仕組みを作ったり、ファンだけの特典ツアーを企画したり、さまざまなリアルのイベント、ソーシャルのイベント、観光政策ができる。
あくまでも、案だから。
これがベストっていう意味じゃないけど、ボクがもし2億5000万円の予算を使うのなら、こんなことするかも。
そのほうがTV-CMをやるより面白い展開ができると思うし、効果があると思う。
でも、きっと、こんな荒唐無稽なこと、どこもやらないと思うけどね。
手間がかかってしまって、効果が出るのがじわじわだし、前例もないから。
でもね、本当に新しいことって、前例がないんだけどね。
ともかく、伝わっていないのに、伝わっているような錯覚に陥らないでください。
伝わらないのは、存在しないと同義語なんです。
藤村 正宏
最新記事 by 藤村 正宏 (全て見る)
- 【11/13(水) 募集中】あなたのSNS活用をアドバイスします リアル開催 エクスマトークセッション SNSの現在地と「超・個人の時代」のSNSビジネス活用 - 2024年10月29日
- 仕事を遊びの領域まで昇華できるか?|劇団藤村組の公演が終わりました - 2024年10月20日
- 美味しい料理を提供していたらそれで話題になりクチコミが生まれることなんてない - 2024年10月9日