AIが絵を描く時代 人間の画家の存在意義はどうなるの?

concept art of translucent glowing curvy buxom brown fairy dancing booty, renaissance, flowy, melting, round moons, rich clouds, very detailed, volumetric light, mist, fine art, textured oil over canvas, epic fantasy art, very colorful, ornate intricate scales, skulls, fractal gems, 8 k, hyper realistic, high contrast

お絵描きAIが進化している

このブログの絵は、僕がお絵描きAIに言葉で指示して描いた絵です。
「月」とか「妖精」とか「海」とかいうキーワードを入れると、自動的に絵を描いてくれる。

半透明の光る曲線美の豊満な茶色の妖精の踊りの戦利品
ルネサンス、流れるような、溶ける、丸い月
雲、非常に詳細な、光、霧、
美術、キャンバス、質感のある油彩、
壮大なファンタジー 
アート、非常にカラフルで、華やかで複雑な鱗のコンセプト 
頭蓋骨、フラクタル宝石、8K、ハイパーリアリスティック、ハイコントラスト
という言葉を英語で入れると、1分もかからないうちにこんな絵を描いてくれる。
すごくない?
そして、これは僕のオリジナル作品ってことになる。
世界にただ1点だけです。
その絵をこうしてブログに使うこともできるのです。

ふと思った。
誰もがこんな絵を描けるようになると、本職のイラストレーターや画家はどうなるのでしょう?

人間の画家の存在意義は?

AIが絵を描けるようになることで、人間の画家は技術的な作業を自動化することができるため、より創造性の高い作品を創作する時間を持つことができる可能性がある。

また、 AIが描く絵と人間が描く絵とを比較し、 人間の画家が持っている独自の感性や表現力を理解し、深めることができるかもしれません。

一方で、AIが絵を描けるようになったことで、人間の画家が描けるものとは異なる絵を描ける可能性があり、新しい芸術の可能性が広がることもあるでしょう。

ただ、 絵を描くという行為が人間の感性や創造性を表しているという意義を持っているならば、AIによって描かれた絵は人間の画家によって描かれた絵とは異なる存在意義を持つことになる。

結論として、AIが絵を描けるようになっても、人間の画家の存在意義は変わらない可能性が高い。
人間の画家が持っている感性や創造性は、AIによっては再現できないものですからね。

実は「赤文字」は、僕が書いたのではなく、AIが書いた文章です。
僕っぽくないから、変だなって思った人もいますよね。

無個性だけど、一応、ちゃんと文章も書いてくれます。
さらにAIは日々進化しているから、これからどんどん個性が出てくるのかもしれません。

面白い時代になってきたと思う。

The following two tabs change content below.
アバター画像
北海道釧路生まれ。明治大学卒。著書「モノを売るな!体験を売れ!」で提唱したエクスペリエンス・マーケティング(通称エクスマ)の創始者。経営者、ビジネスリーダー向けに「エクスマ塾」を実施、塾生はすでに1000名を超えている。著書は、海外にも翻訳され30冊以上出版。座右の銘「遊ばざるもの、働くべからず」
☆ ☆ ☆ ☆ ☆

現在募集中のセミナーや講座

☆ ☆ ☆ ☆ ☆

・「藤村流経営者塾」1期生募集のお知らせ|エクスマは第3ステージに!

エクスマ塾がさらに進化しました。
「サードステージ」にヴァージョンアップします!

今、経営のあり方が大きく変わっています。
商品やサービスの良さだけでは、もはや選ばれない時代。
信頼や経営効率も通用しない、そんな時代。

経営者として、個性的で圧倒的な魅力を持ち、ファンをガッツリつかむ「すごい経営者」になることが求められています。

そのためには、マーケティングや経営戦略のテクニックだけではなく、もっと奥深い「経営者の土台」そのものを磨くことが重要です。

これまでのエクスマ塾の「エクスマ」を取っ払い、さらに進化させた学びの場——

それが「藤村流経営者塾」です。ここから詳細見てください。

・藤村正宏のメルマガ

「エクスマ マガジン」<無料>です。

【藤村正宏のメルマガの登録はこちらから】


・講演依頼

オンラインでもリアルでも講演の依頼は大歓迎です。
社内研修、業界団体、勉強会、なんでも気軽に依頼してくださいね。 

【講演依頼はここから】

・エクスマショップ

僕がデザインしたエクスマオリジナルアイテム、Tシャツやパーカーなどを売っています。ここだけでしか買えません。一度見に来てね。

【エクスマショップ】

エクスマ思考今を読む
藤村 正宏をフォローする
タイトルとURLをコピーしました