
集合写真
4年ぶりの開催「エクスマ塾 感謝祭&同窓会」

参加してくれた塾生の皆さん
昨日まで2日間、伊豆長岡温泉の塾生さんの宿「富嶽はなぶさ」で、エクスマ塾生向けのスペシャル合宿「2022年 エクスマ塾 同窓会&感謝祭」でした。
コロナ禍だったので2018年以来、4年ぶりの開催でした。
貸切の温泉ホテルで、エクスマ塾生だけの合宿。
古い期の塾生から最近の塾生まで、お互い初めて会う人もたくさんいます。
でも、同じ「エクスマ塾」という背景があるので、もう昔からの知り合いのように交流しています。
楽しい2日間でした。
コロナの関係でキャンセルがたくさんありましたが、35名の塾生が集まりました。
スタッフ5名、「富嶽はなぶさ」の社長と次の社長の息子さんも塾生なので、42名の参加。
日頃支えてくれる塾生さんに感謝と期を超えて交流するのが目的です。
塾生にしか話せない内容の話をしたり

セミナーでは話せない話をした
キーワードを指示するだけでクオリティの高い絵を描いてくれる人工知能
「Dream Studio」
でみんなに絵を描いてもらったり。< Dream Studioはここから>
このAIは誰もが無料で使え、カンタンにクオリティの高い絵を描いてくれます。
例えば下にあるコメント欄のようなところに
Blade_Runner,movie,SF,female,young,cool,rain,future
というキーワードを入れ、 Dreamボタンを押すだけで、数秒でこんな絵ができる。
(キーワードは自由)

数秒で描いてくれる
これをダウンロードしてイラストをブログに使ったりSNSでアップすることも可能。
世界で一枚の絵だし、著作権とかないわけですから。
さらに、Photoshopなどで修正や追加して編集、よりクオリティの高い絵にすることもできるんです。
すごい時代になりましたね。
イラストや絵の概念が変わりますよね。
こういうことが絵だけではなく、音楽や動画や文章でも起きてくることが予想されますよね。
そうなった時、仕事やビジネスモデルは、どう変化していくのでしょうね。
ますますワクワクする時代になっていくのは確実です。
無理やりコラボイベント

偶然出会ったグループでワーク
自己紹介の後に、グループに分かれて「無理やりコラボイベント」のワークをしました。
「無理やりコラボイベント」では、クジ引きでグループになったメンバーと、お互いのキャリアやスキルや好きなことを聞き出し、そのグループメンバーでコラボするイベントやビジネス企画や面白いことを考えるワーク。
墓石屋さんと保育園のコラボとか、部品研磨をする町工場と音楽家のコラボとか、 仙台の広瀬川河原で 直径10メートルの大鍋を作り、東北の芋煮会を全国区にするイベント。
とかね。
それを発表してもらいました。
実現できるとかできないとか、そんな規制はナシにして、発想を広げていくワークです。
思わぬ化学反応が起きてたくさんの刺激と発見がありました。
「妄想」する力
妄想することって、新鮮なアイデアの発想や、停滞している現状を突破する、大きな力になるんですよね。
そして、何より楽しい!
9月25日に上野水上音楽堂で開催するアートと音楽のイベント「ピースオブライト(Peace of light)」は、上野で飲食店を経営している塾生さん、前川弘美さんが中心になって台東区や商店街や東京都を巻き込んで開催するイベント。
<「ピースオブライト(Peace of light)」>
このアートと音楽のイベントも、数年前のはなぶさ旅館での合宿のグループワークがきっかけ。
グループのメンバーでそれぞれの「妄想」を大きく広げるワーク。
「上野の町で音楽フェスをやりた〜い」って前川さんが言ったところからスタートでした。
その妄想を現実のものにしていく発想力と企画力と行動力がすごかった。
今回は3回目の実施です。
5月の「ピースオブライト」に参加したのですが、とても素敵で幻想的でめちゃ面白かった。
というわけで今月のチケットもすぐに購入しました。
楽しみです。

藤村 正宏

最新記事 by 藤村 正宏 (全て見る)
- ビジネスをもっと 楽しく、豊かで、面白くする方法はコレ - 2025年3月24日
- あなたの仕事にこの視点はあるか? もしなかったら、気づかないうち生き残れなくなる - 2025年3月16日
- 「商品を売るな!自分を売れ!」 - 2025年3月15日