【エクスマ塾生限定セミナー】エレメントE 中国は世界の覇権国になるか どこに向かっているのか

愚者は体験に学び 賢者は歴史から学ぶ

今回の塾生限定セミナー『エレメントE』は10月26日、21時から約1時間30分。
Zoomのミーティングで実施します。

テーマは「中国の近代史」です。

いつも言っていることがあります。
未来を予測するためには、今起きていることを正確に把握すること。
そして今を正確に把握するためには、過去の歴史を知ること。
これがとても重要なんです。

「愚者は体験に学び 賢者は歴史から学ぶ」<by ビスマルク>

自分の体験だけで判断するのではなく、歴史を学び、過去の過ちや失敗を繰り返さないことが大事って意味です。

そこで今回のエレメントは、お隣の国、中国の近代史を、誰にでもわかりやすく解説します。
中学生でも理解できるくらいね。(笑)

お隣の国『中国』のことをどれだけ知っていますか?

・14億人の人口。

・経済的にもGDPがアメリカについで2位。いずれ数年先にはアメリカを抜くとも言われている。
いまだに世界の工場としての地位を確立。製造業だけでなくlアメリカのGAFAMに並ぶIT関連会社。

・国内の収入の格差がものすごい。富裕層と言われている資産1億円以上持っている人が1億人以上いるけど、月収がたった15000円の人が6億人いる。

・不動産バブルが起きていて、深圳や北京の住宅は収入の50倍くらいの価格。

・デジタル技術もすごい。国内だけのSNSが発達していてEコマースの大国。
また、監視社会になっていて、たくさんの監視カメラやドローンが国民を監視。

・国内の問題が多い。
ウィグル、チベット、モンゴルなどの民族問題。
香港や台湾の一国二制度問題。

・外交的にも、さまざまな問題を抱えている。
東南アジアの国々との南シナ海、日本との尖閣列島、インドとの国境などの領土主権問題。
さらにアメリカやオーストラリアとの貿易摩擦。

あまりにも要素がありすぎて、おまけに複雑。
一つの要素を解説するにも1時間くらいはかかってしまいます。
それを短く、誰にでも分かるように、解説していきます。

今後は色々な意味で中国の影響力は大きいでしょう。
だから中国を知ることは、ビジネスにおいても人生においても必須なことだと思うのです。
中国と取引をしている会社は特に大切ですよね。
取引していなくても、さまざまな意味で僕たち市民にも関わってきます。
だから動静は見逃すことができません。

僕たちにもとても関係が深い国なのです。

僕が利用させてもらっているTikTokを運営している「バイトダンス」も中国大手IT企業だからね。
今の中国を理解するためには歴史を知る必要がある。
「香港」「台湾」「尖閣列島」の問題はどうして起きているのか。
あれだけ短期間でIT大国になったわけは。

そして今後中国はどこへ向かおうとしているのか?

塾生さんが、それを考えるきっかけになればいいなと思っています。

【日時】10月26日(火曜日)21時から
【参加料】3,300円(税込)
【定員】90名

定員がありますから以下から参加表明してくださいね。

☆ ☆ ☆ ☆ ☆

現在募集中のセミナーや講座

☆ ☆ ☆ ☆ ☆

・「藤村流経営者塾」1期生募集のお知らせ|エクスマは第3ステージに!

エクスマ塾がさらに進化しました。
「サードステージ」にヴァージョンアップします!

今、経営のあり方が大きく変わっています。
商品やサービスの良さだけでは、もはや選ばれない時代。
信頼や経営効率も通用しない、そんな時代。

経営者として、個性的で圧倒的な魅力を持ち、ファンをガッツリつかむ「すごい経営者」になることが求められています。

そのためには、マーケティングや経営戦略のテクニックだけではなく、もっと奥深い「経営者の土台」そのものを磨くことが重要です。

これまでのエクスマ塾の「エクスマ」を取っ払い、さらに進化させた学びの場——

それが「藤村流経営者塾」です。ここから詳細見てください。

・藤村正宏のメルマガ

「エクスマ マガジン」<無料>です。

【藤村正宏のメルマガの登録はこちらから】


・講演依頼

オンラインでもリアルでも講演の依頼は大歓迎です。
社内研修、業界団体、勉強会、なんでも気軽に依頼してくださいね。 

【講演依頼はここから】

・エクスマショップ

僕がデザインしたエクスマオリジナルアイテム、Tシャツやパーカーなどを売っています。ここだけでしか買えません。一度見に来てね。

【エクスマショップ】

エクスマ思考セミナー情報
scottをフォローする
タイトルとURLをコピーしました