あなたの話を劇的にわかりやすくするために 絶対にやるべきこと

あなたは話し方で損をしているかもしれません

オンライン時代に、伝わる話し方がでるようになるのはビジネスパーソンにとってすごく重要なスキルになる。
誰もが身につけたいはずです。

会議やプレゼンや商談は、オンラインが主流になっていきます。
考えていることや意見を言葉にして、シンプルに短く伝えることが求められているのです。

普通のリアルの会話でもそうですが、オンラインになると、ダラダラと話すのは特に嫌われる。
その話し方で、仕事ができないっていうレッテルを貼られるかもしれないのです。

今、エクスマ塾の上位コースで「オンライン時代の無敵の話すチカラ塾」というのをやっています。
なるべく短く、わかりやすく話す特訓です。
その中で、自分の意見を1分間で話すということをやります。

1分でまとまった話をするためには、まず
「絶対に伝えたい事は何か」
それを明確にすることです。



それさえ明確になっていると、話の終着点を作ることができます。
伝えたいことがしっかりとわかっていると、余計な情報をどんどん削除して、話をよりシンプルにわかりやすくできるのです。

まとまった話というは、終着点が明確な話です。

ほとんどの情報を削ぎ落とす

絶対に伝えたいことがあれば、それ以外の情報をどんどん整理して、そぎ落としていくことができます。
聞いていて一番辛いのはダラダラといつ終わるかわからない話です。

例えばダラダラと話す例はこんな感じ。

「えーっと、昨日ウェブのニュースで流れてきたんですけど、今は情報があふれて処理できない状態で、特に若い世代、とりわけスマホネイティブと言われているZ世代の人たちは、日頃からわかりやすい情報ばかり接していて、そんな情報を求めているらしいです。
だからTikTokやイチナナライブが人気があるわけで、物心ついた頃からスマホが当たり前の若者にアプローチするためには、よりわかりやすいショート動画がいいと思うので、マーケティングにもそれを取り入れて、TikTokやライブアプリに積極的に取り組んで行くことが大事なんだと思うのです」

余計な話はしない。
くどい前置きはいらない。
細かいエピソードから始めない。
話の終着点が見える工夫。

同じ内容でも短くテンポよく話す例。

「短い動画をマーケティングに活用するのがいいと思います。
理由は、情報流通量が処理できないくらい膨大になっているからです。
特にスマホネイティブと言われるZ世代、15歳から25歳くらいの若者は、わかりやすい情報を求めています。
ですから、TikTokなどのショート動画をマーケティングに活用することで、今まで出会えない層にアプローチすることができます。」

すっきりとわかりやすくなりましたね。
この話の構成は、3部構成になっています。

1:結論
2:理由
3:まとめ

「絶対に伝えたいことは何か?」

を明確にして、毎回頭の中でこの3部構成を意識する。

そうすると、あなたの話は一気に伝わりやすくなっていくのです。

エクスマ塾 新春セミナー もうすぐ募集!乞うご期待

新春セミナー

2021年1月25日(月曜日)午後8時からやります。
2021年、どんな一年になって、どんな考え方で、どんなことをしたらいいかのヒントを掴んでください。
もうすぐ募集開始します。
今のうちにスケジュールを空けていてほしいです。

オンラインエクスマ塾100期

まだ99期も終わっていませんが、来年は100期になります。
こちらももうすぐ募集開始です。
この機会にぜひ、あなたもエクスマ塾生になりましょう。

【オンラインエクスマ塾 100期 日程】
1回目 2月16日  自己紹介とエクスマの真髄セミナー 
2回目 3月 2日 USPを発見するワーク
3回目 3月16日   SNS TwitterやインスタやFacebook
4回目 4月13日  ストック情報の需要性、ブログや動画
5回目 4月27日 関係性の講義 最終回

 

The following two tabs change content below.
アバター画像
北海道釧路生まれ。明治大学卒。著書「モノを売るな!体験を売れ!」で提唱したエクスペリエンス・マーケティング(通称エクスマ)の創始者。経営者、ビジネスリーダー向けに「エクスマ塾」を実施、塾生はすでに1000名を超えている。著書は、海外にも翻訳され30冊以上出版。座右の銘「遊ばざるもの、働くべからず」
☆ ☆ ☆ ☆ ☆

現在募集中のセミナーや講座

☆ ☆ ☆ ☆ ☆

・「藤村流経営者塾」1期生募集のお知らせ|エクスマは第3ステージに!

エクスマ塾がさらに進化しました。
「サードステージ」にヴァージョンアップします!

今、経営のあり方が大きく変わっています。
商品やサービスの良さだけでは、もはや選ばれない時代。
信頼や経営効率も通用しない、そんな時代。

経営者として、個性的で圧倒的な魅力を持ち、ファンをガッツリつかむ「すごい経営者」になることが求められています。

そのためには、マーケティングや経営戦略のテクニックだけではなく、もっと奥深い「経営者の土台」そのものを磨くことが重要です。

これまでのエクスマ塾の「エクスマ」を取っ払い、さらに進化させた学びの場——

それが「藤村流経営者塾」です。ここから詳細見てください。

・藤村正宏のメルマガ

「エクスマ マガジン」<無料>です。

【藤村正宏のメルマガの登録はこちらから】


・講演依頼

オンラインでもリアルでも講演の依頼は大歓迎です。
社内研修、業界団体、勉強会、なんでも気軽に依頼してくださいね。 

【講演依頼はここから】

・エクスマショップ

僕がデザインしたエクスマオリジナルアイテム、Tシャツやパーカーなどを売っています。ここだけでしか買えません。一度見に来てね。

【エクスマショップ】

エクスマ塾エクスマ思考マーケティング今を読む
藤村 正宏をフォローする
タイトルとURLをコピーしました