ポストコロナには、世界が変わり、経済も変わる

Zoomでエクスマ塾をやった

先週はZoomを使ってエクスマ塾の上位コースをやりました。
Zoomがセキュリティーの問題で色々と言われていますが、次々と対策もしていて良くなっているようです。

エクスマ塾上位コースのミーティング


参加者15名。
2ヶ月ぶりに皆さんの顔を見て、会話して、とても安心しました。
それぞれの業種で大変な人もいるのは事実です。
経営者、政治家、カウンセラー、飲食店の店長、立場は違えど、みんな大変です。
店舗を臨時休業している人。
仕事が半分以下に減った人。
中国からの輸入がストップして心配になっている人。
工事が進まない人。
全く売り上げがない人。(ボクもそのひとりですけど、笑)

でも、みんなの顔を悲壮感はなく、明るい様子で安心しました。

もしこの状況が続くとしたら


もし、この状態がずっと続くとしたらと考えてみることは、経営者やビジネスリーダーには必要なことだと思うのです。

このコロナの影響がいつ終わるかはわかりません。
専門家には、2年くらいは続く長い戦いになると言っている人もいる。
少なくとも、数ヶ月単位ではなくなってきています。
時間はかかると思うけど、いずれ危機は乗り越えられると思います。

でもね、ボクたちが乗り越え、新型コロナの流行が終わった後は、今まで通りの経済に戻るかどうかは誰にもわかりません。
もう昔の状態には戻れないかもしれない。

だから、もしこの状態がずっと続くとしたら、今のビジネスを続けられるか?
続けられないとしたら、どういう方法や考え方で新しいことができるか?
それを考えてみようというのを、次回までの宿題にしました。

今、それを考えることはとても大事なことです。

たとえば、今自粛や人に会えないことで困っていることがあると思う。
じゃ、それを解決するために、自分の仕事で何ができるか。
元気がない人、心配になっている人、希望を失いかけている人に、自分の得意なことや仕事で、何をして上げられるか。
そんなことを考えてみましょう。

新型コロナのパンデミックは社会や経済の変化を加速させました。
新しいビジネスの形が求められているのです。
だから、しっかりと現状を認識して、未来を構想していく時期なのだと思うのです。

でも悲観的にならず、明るい心でワクワクしながら考えてみましょう。
いつの時代にも、新しいことをするのは、ワクワクする要素があるのですから。

The following two tabs change content below.
アバター画像
北海道釧路生まれ。明治大学卒。著書「モノを売るな!体験を売れ!」で提唱したエクスペリエンス・マーケティング(通称エクスマ)の創始者。経営者、ビジネスリーダー向けに「エクスマ塾」を実施、塾生はすでに1000名を超えている。著書は、海外にも翻訳され30冊以上出版。座右の銘「遊ばざるもの、働くべからず」
☆ ☆ ☆ ☆ ☆

現在募集中のセミナーや講座

☆ ☆ ☆ ☆ ☆

・「藤村流経営者塾」1期生募集のお知らせ|エクスマは第3ステージに!

エクスマ塾がさらに進化しました。
「サードステージ」にヴァージョンアップします!

今、経営のあり方が大きく変わっています。
商品やサービスの良さだけでは、もはや選ばれない時代。
信頼や経営効率も通用しない、そんな時代。

経営者として、個性的で圧倒的な魅力を持ち、ファンをガッツリつかむ「すごい経営者」になることが求められています。

そのためには、マーケティングや経営戦略のテクニックだけではなく、もっと奥深い「経営者の土台」そのものを磨くことが重要です。

これまでのエクスマ塾の「エクスマ」を取っ払い、さらに進化させた学びの場——

それが「藤村流経営者塾」です。ここから詳細見てください。

・藤村正宏のメルマガ

「エクスマ マガジン」<無料>です。

【藤村正宏のメルマガの登録はこちらから】


・講演依頼

オンラインでもリアルでも講演の依頼は大歓迎です。
社内研修、業界団体、勉強会、なんでも気軽に依頼してくださいね。 

【講演依頼はここから】

・エクスマショップ

僕がデザインしたエクスマオリジナルアイテム、Tシャツやパーカーなどを売っています。ここだけでしか買えません。一度見に来てね。

【エクスマショップ】

エクスマ思考
藤村 正宏をフォローする
タイトルとURLをコピーしました