JR東海の情報誌「Wedge」に出ていたらもう現実的
Googleの完全自動運転のクルマの話題が、JRの情報誌「Wedge」に出ていました。
この雑誌にとりあげられるということは、もうそのことが、かなり一般的になってきたということです。
以前書いた、世界で一番売れているビデオカメラ「GoPro」も、ウェブ上で話題になってから1年半くらいで、新幹線の雑誌にとりあげられました。
今回のGoogleの完全自動運転のクルマも、ずいぶん前から話題になっていた。
どうして検索エンジンの会社が自動車開発をするのか?
ボクも2010年くらいにこのニュースを聞いたときには、「どうしてGoogleが自動車?」と思ったものです。
でもすぐに、Googleマップがあるし、巨大なクラウドのサーバーを持っているからな、と納得していました。
でも、Googleが作ったクルマって、どうなんだろ。
大学生の遊びの一環で開発する、高度なおもちゃみたいなクルマなんじゃないの。
当時、ちょっとそう感じたのも、事実です。
でもね、その後のGoogleの動きをみていると、どうも「本気」らしい。
世界トップクラスのF1ドライバーのテクニックをプログラムしているのをみて、マジだと思った。
去年のニュースでは、「もはやGoogleの完全自動運転のクルマは現役F1ドライバーよりもテクニックが上」というのが流れてきたくらい。
現在、メルセデスや日産、トヨタなどの自動車メーカーもこの分野に参戦して、熾烈な開発を繰り返しています。
衝突しそうになったら自動ブレーキをかける、スバルの「アイサイト」なんかも、自動運転技術の研究の一環で、出てきた商品ですよね。
JRの情報誌「Wedge」に登場したってことは、将来実現する可能性がある。
そういうことだと思う。
その「Wedge」の記事では、面白かった。
「現在のところ、関係者からは、IT企業が完成車メーカーに代わって自動車業界を席巻するかもしれないといった危機感は聞こえてこない」
え? 危機感もったほうがいいよ。
インタビューで登場している、トヨタ自動車の顧問の人もIT企業が自動車を製造販売する未来を否定している。
それは甘いと思う。
そんなふうに安心していると、またGoogleに、今度は自動車のプラットフォームを独占されてしまう。
やれやれ。
どうしてGoogleが自動車に目をつけたかを推測してみよう。
Googleはすごい会社だと思う。
世界の地図情報を独占している企業ですよ。
世界一のサーバーを持っている企業ですよ。
利益率がとってもいい企業ですよ。
とてつもなく優秀で、子供みたいに面白い人材が、たくさんいる企業ですよ。
とんでもない破天荒なことを考える、そんな企業ですよ。
組織でがんじがらめになっていて、いまだにソーシャルメディアをすることを社員にすすめていない、ある意味真面目だけど、カビがついた体質の、どこかの日本企業とはちがうんです。
想像もできないことを考えている。
ボクは、Googleが世界を変えるようなことを考えているんじゃないかと思うんです。
Googleはどうして完全自動運転のクルマを必死で開発しているのか?
もちろん、交通事故が極端になくなった理想の社会をつくりたいというのもあるかもしれない。
でも、企業ですから、収益だって見込んでいるはず。
それはGoogleのビジネスモデルの本質を考えてみると浮かんできます。
Googleの基本的ビジネスモデル。
無料で便利なサービスを提供して、たくさんの人に使ってもらう。
そして、広告収入を得る。
これです。
だったら今回の話題「Googleの完全自動運転のクルマ」も、本質的には同じだと思う。
世界中の街に、Googleの無人タクシーが走っている。
東京もニューヨークもパリにもベルリンにも。
無人タクシーの車体や天井には、企業の広告が目立つようになっている。
電飾の広告もあるかもしれない。
音も流れているかもしれない。
さらに、その無人タクシーは、利用料が無料。
一般の人は、そのタクシーに無料で乗れる。
どこまで行っても、どんなに距離を走っても、無料。
社内に乗り込むと、乗客の個人情報をさっと読み取り、その人に合わせた広告が出てくる。
タクシーの車内では、ずっと広告の映像が流れている。
過去にどういう検索をしたのか。
どういうwebサイトを見たのか。
どこに行ったのか。
どこのレストランで食事をしたのか。
どういう料理、どういう遊び、どういう趣味をもっているのか。
そいうい乗客のコンテクスト(世界観)を一瞬でスキャンして、たとえばあなたがフランス映画が好きで、お寿司が好きだとしたら、来月公開になるフランス映画の予告編が流れたり、銀座にオープンしたばかりの、クチコミで評判のいい寿司屋の広告映像が流れる。
広告も面白い。
だって、自分の好きなことに関する広告だから。
YouTubeで楽しむこともできるけれど、必ず企業の広告を見てしまう。
そんなことを狙っているんじゃないだろうか。
そう思うんですよ。
(そういう世界が良い世界か悪いかといいうことは関係ない。また別の話しだからね)
自動車にITテクノロジーを入れようとしている、自動車メーカーと、ITテクノロジーのインフラを使ってそれを自動車に活用しようとしているGoogle。
どちらが優勢か?
ボクはもちろんGoogleが主導権を握ると思っています。
視点がちがうから。
それに、各自動車メーカーが自動運転のクルマを作っても、Googleのマップシステムとクラウドを使わなきゃならないんですから。
博多から新大阪の新幹線、10号車11Dの座席で「Wedge」を読んでいて思ったのは、概ねそんなことだ。
藤村 正宏
最新記事 by 藤村 正宏 (全て見る)
- 12月11日(水)Instagramのビジネス活用法を個別アドバイスします! エクスマ トークセッションinエクスマスタジオ - 2024年11月25日
- UGC(SNS上でのクチコミ)を発生させるために重要な3つの視点とは? - 2024年11月11日
- 混沌とした時代だからこそ 問い直すこと - 2024年11月6日